
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階便所手洗い ブラケット照明
- 資料番号
- 89001265
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.8 cm x 15.0 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97879.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

御札 家内安全 商売繁盛
江戸東京博物館

色紙「尽己竢成」
嘉納治五郎/筆
江戸東京博物館

成田山新勝寺御神籤(七十八大吉)
成田山
江戸東京博物館

東京魚市場株式会社受託契約準則
江戸東京博物館

文化財調査 松平廣忠墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺)
江戸東京博物館

飯椀
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4252号
江戸東京博物館

阿弥陀三尊立像(宝生寺)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

フグとメザシの物語「異常」カット
清水崑
江戸東京博物館

絵入浄瑠璃史
水谷不倒/著
江戸東京博物館

文芸部ニュース 第1号
国際革命演劇同盟
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館

雛道具 菱台(部分)
江戸東京博物館

新富町新富座景
井上安治/画
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 前編第四図 会津藩上京差止
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館