大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 1階便所手洗い ブラケット照明
- 資料番号
- 89001265
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 12.8 cm x 15.0 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97879.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
裁縫練習作品
杉浦タマ
江戸東京博物館
佐倉宗吾義民の誉
隅田了古/誌 尾形月耕/画
江戸東京博物館
御遊覧 造幾久番附
江戸東京博物館
覚(材木代金請取)
大久野村充太郎
江戸東京博物館
累代之重要記録用綴「家系宝典」広告ちらし
江戸東京博物館
民謡の伊豆大島
大正写真工芸所/製
江戸東京博物館
明治座 昭和60年8月公演パンフレット 吉例第15回 杉良太郎 8月特別公演 遠山の金さん~幽霊江戸を行く~ 杉良太郎’85夏オンステージ
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館
陸軍尉官大礼服用飾帯
江戸東京博物館
東京市本郷区公文書 第17号・18号
江戸東京博物館
昭和四十一年八月公演ファイル
明治座/作成
江戸東京博物館
東京日日新聞 昭和11年度 第21643号
江戸東京博物館
今戸人形 花魁(中)
金沢春吉/作
江戸東京博物館
名刺
パーム飲料株式会社 土屋伸/作成
江戸東京博物館
婦人こころへ草 はりもの
歌川国芳/画
江戸東京博物館
ベルトバックル
江戸東京博物館
4人の女性
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館