
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱(大)
- 資料番号
- 89001259
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 15.6 cm x 2.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97874.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

長持
坂口箪笥店/製
江戸東京博物館

俵屋(喜多川家)資料 俵屋覚書
江戸東京博物館

民俗調査写真 [観音像]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

奉納手拭い 納札文庫集古庵 金川志ん馬
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

旧福本邸建築部材 廊下天井照明具
大熊喜邦/設計
江戸東京博物館

香港登山鉄道(No.150)
江戸東京博物館

ゆりと女性(幻燈原板)
江戸東京博物館

センリョウゲタ
江戸東京博物館

世界大都市会議関係テープ
江戸東京博物館

長暦
江戸東京博物館

雀の子,高砂
平山蘆江/詞
江戸東京博物館

稲垣工場糒鑵詰ノ景
江戸東京博物館

裁定通知書
江戸東京博物館

版木「東京江戸橋之真景」
小林清親/画
江戸東京博物館

蝋紙絵
江戸東京博物館