
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ちりとり
- 資料番号
- 89001248
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 30.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97863.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[彫金道具入れの袋]
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

銀行株証券利益可相渡旨証書他
江戸東京博物館

御触書類留書
高嶋性/写
江戸東京博物館

新庁舎落成記念絵葉書 神田郵便局
江戸東京博物館

飯田助右衛門宛書簡(宿方御手伝に罷越候ても差支無之につき)
高橋重次郎
江戸東京博物館

御公家分限帳
江戸東京博物館

移動式安全ブランコ
江戸東京博物館

第三回内國勧業博覧会明細案内
江戸東京博物館

(東京名所)吉野園ノ藤
江戸東京博物館

白魚橋 橋名板拓本
江戸東京博物館

伝単「東亜永遠的和平成功了!」
[日本]/作成
江戸東京博物館

護符 阿ミ陀仏 日本廻国
願主 奥州宮城郡 シデ/作
江戸東京博物館

墓
永江維章/編輯
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 調教師-競争馬をつくる人-
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会協賛会演芸館番組
江戸東京博物館