
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ちりとり
- 資料番号
- 89001248
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 30.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97863.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

新橋演舞場第八号
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

手拭型紙 丸に違ひ鷹の羽紋と矢がすりと鹿の子
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

幼児と少女
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

椅子
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料 石坐像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

記
戸田路高/作
江戸東京博物館

中振袖
江戸東京博物館

手拭型紙 菊
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

名石千歳刎
江戸東京博物館

横浜停車場と院線電車
江戸東京博物館

破壊後整理された地域
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

諸国名所百景 讃州五剣山
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

国民精神総動員 思想戦展覧会
江戸東京博物館

奉納手拭い 奉拝 橘右近
江戸東京博物館

ランプ
江戸東京博物館

マッチ:並木薮(広告マッチ)
江戸東京博物館