 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ちりとり
- 資料番号
- 89001248
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 30.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97863.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    池田遙村画 震災スケッチ
池田遙村
江戸東京博物館
 
		    日本艦隊威海衛攻撃ノ図
江戸東京博物館
 
		    大東京
江戸東京博物館
 
		    めんこ 巨人川上
江戸東京博物館
 
		    有楽座 東宝古川緑波一座 十一月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館
 
		    西丸大奥御新座敷中御膳所長局向御取膳御修復御入用吟味高留
井上/作成
江戸東京博物館
 
		    歌舞伎座 平成4年3月公演筋書 黙阿弥祭
江戸東京博物館
 
		    質素之儀ニ付申渡書(公儀御改革質素倹約などにつき)
江戸東京博物館
 
		    昭和十四年 新派大合同十一月興行
[明治座]
江戸東京博物館
 
		    見世平面図
江戸東京博物館
 
		    東電・街鉄 電車競走双六
江戸東京博物館
 
		    伊勢暦(文化9年)
江戸東京博物館
 
		    折りたたみ式弁当箱
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    辞令(井上廉・杉亨二 財務課)
江戸東京博物館
 
		    朝日新聞 昭和31年記事 建もの漫歩 旧西郷従道侯の邸
江戸東京博物館