
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ちりとり
- 資料番号
- 89001248
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 30.0 cm x 30.0 cm x 6.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97863.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

本命的殺之口訣
麹町平川二丁目角 松浦鶴寿 藤原易朝
江戸東京博物館

文化財調査写真 大分県 石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京歌劇座第4回公演
江戸東京博物館

[被服廠焼死者群]
副見喬雄/撮影
江戸東京博物館

柔道着
江戸東京博物館

奉差上済口証文之事(田地取替一件ニ付) (香取郡古文書)
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 「フランス系カナダ人の自由万歳」大問題(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 柳原元和泉はし
昇斎一景/画
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年10月17日 1075号
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1911年 漢口のパノラマ 日本人居留地を含む Panoramic view of HanKau
江戸東京博物館

麻布区全図
飯田錦之助/著
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

明治座 昭和38年5月上演台本 東宝喜劇 江分利満氏の優雅な生活
山口瞳/原作 相良準/脚色
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

業務用印鑑「佐」
江戸東京博物館

貼紙(大日本優等清酒)
江戸東京博物館