
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ちりとり
- 資料番号
- 89001247
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 38.0 cm x 30.0 cm x 21.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97862.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

辞令(大内亥之吉 賞与支給)
東京市電気局共済組合
江戸東京博物館

青梅 吉祥寺旧家 榎本家
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

石原画「国光宣揚」
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

永井荷風友人像(酒井晴次像)
江戸東京博物館

木箱(牛乳石鹸)
江戸東京博物館

三方
江戸東京博物館

たらい
水越/製
江戸東京博物館

欧州管弦楽合奏之図
橋本周延/画
江戸東京博物館

一行書「至道無難」
大塊/筆
江戸東京博物館

記(領収書)
柴田恭兵衞/作成
江戸東京博物館

宗旨御改帳
御知行所 上野村(常州新治郡)/作成
江戸東京博物館

インゴタ河流氷ノ光景
江戸東京博物館

長板中形型紙 人間模様(小紋)
江戸東京博物館

年度射撃優等之證
江戸東京博物館

商品袋 小泉義士堂
江戸東京博物館