
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ちりとり
- 資料番号
- 89001247
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 38.0 cm x 30.0 cm x 21.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97862.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

ひょっとこ
江戸東京博物館

文化財調査写真 広島市周辺地図
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 大智山長徳寺譲状
永江維章/撮影
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)十五代目市村羽左衛門 富樫左衛門
江戸東京博物館

鴬 小泉勝爾・土岡泉共著『鳥類写生図譜』より
江戸東京博物館

約定証
池田信太郎
江戸東京博物館

松竹館ニュース NO.4
江戸東京博物館

相渡申田地証文之事(代金5両請取)
当村田地渡人 六左衛門他2名/差出
江戸東京博物館

東都本町弍丁目之景
歌川国輝/画
江戸東京博物館

差出申詫一札之事 他
忠右衛門/他作成
江戸東京博物館

御国恩金御裁許書
栗野村 善兵衛/作成
江戸東京博物館

文化財調査写真 壺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

句稿「逃水」
中村草田男/作
江戸東京博物館

断簡(旦那様廿九日に長野県より御出張につき)
江戸東京博物館

塩原多助 続(五),塩原多助 続(六)
江戸東京博物館

昼夜重宝記
江戸東京博物館