大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ベビーバス
- 資料番号
- 89001240
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 66.0 cm x 49.8 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97855.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
人別五人組御改下帳
橋本村名主 安達四郎右衛門/作成
江戸東京博物館
支那事変国債
江戸東京博物館
東片町丸山新町徴兵義令々則
江戸東京博物館
花まつり広告
江戸東京博物館
種馬育成所
江戸東京博物館
帯揚げ箪笥
江戸東京博物館
四脚膳 漆塗 縁金
江戸東京博物館
太々の摂社巡り
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
Minolta A 35mm CAMERA
江戸東京博物館
書簡(挨拶状)
野田宣吉
江戸東京博物館
浅草付近石碑拓本
上坂倉次/作成
江戸東京博物館
ゲートル
横須賀軍需部
江戸東京博物館
雀の子,高砂
平山蘆江/詞
江戸東京博物館
覚(山城国乙訓郡下植野村持高につき御取箇)
江戸東京博物館
流行麻疹七十五日#早見
歌川芳年/画
江戸東京博物館
清水崑の「広東覚え帖」収納 広東神社絵葉書
江戸東京博物館