
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ベビーバス
- 資料番号
- 89001240
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 66.0 cm x 49.8 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97855.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

北海道庁種畜場 宮幣大社 札幌神社
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

前髪角入之節手控
江戸東京博物館

羽山#吉・田中素介肖像
江戸東京博物館

御改革小組惣代頼一札(加須町寄場組合惣代依頼につき)
割目村名主 長次郎/他作成
江戸東京博物館

所有地台帳
奥玉村及川藤右衛門
江戸東京博物館

泥絵 亀井戸
江戸東京博物館

明治座 昭和40年5月上演台本 東宝・明治座提携 森繁劇団特別公演 人生劇場 落日の歌篇
尾崎士郎/原作 中江良夫/脚本
江戸東京博物館

御日延願(旧加和山海を質山に入れるにつき資金調達のため日延願)
江戸東京博物館

有楽町
森義利/画
江戸東京博物館

短冊絵 元禄女性(『主婦の友』第17巻第1号附録)
中村貞以/画
江戸東京博物館

明治大正書画大観
書画大観刊行会編纂所/編纂
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候
百姓 作右衛門/他20名作成
江戸東京博物館

東京市京橋区全図 拾五区之内第参
東京郵便電信局
江戸東京博物館

護符 白花山 延壽院
江戸東京博物館

幼童教訓 伊呂波短歌
正房/誌
江戸東京博物館