
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関扉ノブ
- 資料番号
- 89001239
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1対(2個)
- 法量
- 40.0 cm x 11.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97854.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

銅製湯たんぽ懐中用(三遊亭圓朝所持)
江戸東京博物館

東京座辻番付(仮名手本忠臣蔵・鎌倉三代記・桜鍔恨鮫鞘)
江戸東京博物館

カフェーアメリカ酒場及食堂
江戸東京博物館

築地小劇場 第45回公演
江戸東京博物館

大久保ふじ女史写真
江戸東京博物館

算法通草 巻之十参、十四
山本賀前/原本編
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

明治四十三年八月東京江戸川附近大洪水中ノ橋騎馬警戒ノ実況
江戸東京博物館

製麺機
江戸東京博物館

ツキノミ
江戸東京博物館

大礼記念国産振興東京博覧会御案内付今秋新築落成す白木屋本店ちらし
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 庁令第四四号(扶桑教管長征露軍人慰問及布教の為渡航に付義納金納付教達)
江戸東京博物館

吊灯篭
江戸東京博物館

書簡(奉公解約の件)
中山恒三郎
江戸東京博物館

変態広告史
伊藤竹酔/著
江戸東京博物館

護符 大別当 大岩寺 日本最初足尾山大権現擁護攸
江戸東京博物館