
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 玄関扉ノブ
- 資料番号
- 89001239
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1対(2個)
- 法量
- 40.0 cm x 11.0 cm x 12.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97854.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

三縁亭移転計画平面図
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

長板中形型紙 霞に朝顔
江戸東京博物館

小劇場1
江戸東京博物館

めんこ YAKYUU
江戸東京博物館

出頭通達書
江戸東京博物館

応永年中御改 信州佐久郡七拾五ケ村開発御百姓記
江戸東京博物館

絹小町糸(赤)
鳥海糸綿店
江戸東京博物館

鹿の子絞財布
江戸東京博物館

学習院中学科及撰科生徒一学年間成績表
江戸東京博物館

元亨釈書
師錬(虎関師錬)/撰
江戸東京博物館

同潤会猿江裏町アパートメント 階段手すり
江戸東京博物館

借地請之証(深川区霊岸町市街宅地借地契約証書)
小川平右衛門/他作成
江戸東京博物館

賞状(府川一雄 美術展覧会褒状一等)
日本美術協会総裁熾仁親王
江戸東京博物館

引札 薬書籍広告
江戸東京博物館

回向院大相撲番付 明治十三年五月場所
江戸東京博物館