
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段踊り場 柱頭
- 資料番号
- 89001238
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 49.0 cm x 18.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

医療器具
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

洗濯バサミ
江戸東京博物館

東京府立第四高等女学校 本館前面 創立二十周年記念
江戸東京博物館

傘と子供たち(1)(美術絵葉書シリーズ1313)(外国製)
江戸東京博物館

“BRITISH FISH” Salmon and Trout.
江戸東京博物館

宝塚少女歌劇団
江戸東京博物館

布製靴
江戸東京博物館

東京タワー展望台より見たる東京湾
江戸東京博物館

市美弥景 姿乃福贔屓
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

白河古事考
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅古木
江戸東京博物館

万国基督教青年会大会歓迎園遊会記念(1)
江戸東京博物館

納札型木製看板 神田 東京庵「今川橋」
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館