
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段踊り場 柱頭
- 資料番号
- 89001238
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 49.0 cm x 18.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

東京日日新聞社横浜支局
江戸東京博物館

文化財調査写真 舒明天皇陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

尋常科第二学年精勤証書
江戸東京博物館

楽屋使い吸子(籠入り)(三遊亭圓朝所持)
江戸東京博物館

護符
江戸東京博物館

昭和二十三年九星暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

松竹座ニュース 7-19
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館

家庭週報 第788号
仁科節/編
江戸東京博物館

俳句書上(朝顔や)
丁知/作
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸31
清水崑
江戸東京博物館

幻灯機
江戸東京博物館
![作品画像:[大正博覧会]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/491155-L.jpg)
[大正博覧会]
江戸東京博物館

マッチ箱 ラベル 興亜の御奉公
江戸東京博物館

Hongkong from the Harbour
江戸東京博物館

大山阿夫利神社護符
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 拳固めの杯(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館