
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 階段踊り場 柱頭
- 資料番号
- 89001238
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 49.0 cm x 18.0 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

B. V. Assunta, Castelfranco-Emilia, Guido Reni
江戸東京博物館

酒類買受通帳
江戸東京博物館

熱田八剣神社
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

宝丹
江戸東京博物館

増訂再版大全諸証文例
三谷演/著 青木輔清/校補
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 「妙見詣」 野田九浦氏筆
江戸東京博物館

明治三十九年略本暦
江戸東京博物館

料理伊呂波庖丁
冷月庵谷水/著
江戸東京博物館

小スンダ列島(朝日新聞 第20190号切り抜き)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年2月興行筋書 各派合同全新作揃ひ興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

コマゲタ
江戸東京博物館

木製とんこつ腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 鋸山にて汽船に乗りはぐれた事(絵葉書)
宮坂師三郎/作
江戸東京博物館

市川少女歌舞伎劇団
若菜重太郎他/編
江戸東京博物館

東京海運橋兜街三井組為換坐西洋形五階造
武田幾丸/画
江戸東京博物館

割増金附 戦時貯蓄債券
江戸東京博物館