
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間 扉
- 資料番号
- 89001231
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1対
- 法量
- 183.0cm x 72.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97846.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

回覧(空家入居希望者申込につき)
江戸東京博物館

諸臨時入用内客来酒肴入用
江戸東京博物館

(大東京)皇居二重橋
江戸東京博物館

テーブル
江戸東京博物館

講和記念 日本政府宝くじ
株式会社日本勧業銀行
江戸東京博物館

重箱
江戸東京博物館

古証文之写
江戸東京博物館

四ッ谷見附橋開橋式(大正二年十月五日)渡初メノ光景
江戸東京博物館

株取引 角丸商会商報 第520号
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ144 世田谷区東玉川町にて
織田信大/画
江戸東京博物館

高橋清悟宛細川隆元ハガキ
細川隆元/作成
江戸東京博物館

領収書(ガス料金領収)
東京瓦斯株式会社荒川営業所
江戸東京博物館

軍艦日進
江戸東京博物館

切り抜き 演劇記事
江戸東京博物館

飛揚者白戸栄之進君
江戸東京博物館

春野七草考
北野秋芳菊塢
江戸東京博物館