 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 応接間 扉
- 資料番号
- 89001231
- 大分類
- 建造物
- 小分類
- 建築部材
- 種別
- 建具造作
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1対
- 法量
- 183.0cm x 72.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97846.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    絵はがき 袋 東京日本橋駿河町三越呉服店
江戸東京博物館
 
		    吉治おふみ恋の誠しんしうくどき 上
江戸東京博物館
 
		    (北品川稲荷門前地所間数沽券証文金高書上帳合冊)
北品川稲荷門前月行事/作成
江戸東京博物館
 
		    村役人代道御案内之者奉願上候書付
上総国望陀郡真里谷村外三十ヶ村組合/作成
江戸東京博物館
 
		    店員宿舎設計概要
江戸東京博物館
 
		    ブリム中抜き部材
藤本洋介/製作
江戸東京博物館
 
		    力士出世双六(東京日日新聞第12607号附録)
江戸東京博物館
 
		    撚糸
江戸東京博物館
 
		    図面習作 透視図
[川村清雄/画]
江戸東京博物館
 
		    自然木燭台
江戸東京博物館
 
		    第百七十四回清元会 歌詞
清元会事務所/作成
江戸東京博物館
 
		    歌合集(風前薄等)
実年,竹子/他詠
江戸東京博物館
 
		    持明灌頂人数扣
隠居 照実/作成
江戸東京博物館
 
		    「フィアット」「クライスラー」他
梁瀬自動車株式会社、八洲自動車株式会社
江戸東京博物館
 
		    講談一席話 一流斎文庫 向疵の与三 河原崎三升
安達吟光/画
江戸東京博物館
 
		    一行書「艮其背不護其身」
頼春水
江戸東京博物館