
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 カーテン
- 資料番号
- 89001229
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 235.0cm x 105.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (122294)

衝立
江戸東京博物館

ひじかけ
江戸東京博物館

夏伝馬木札
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「奥州安達原」六代目市川寿美蔵 文次女房お谷
江戸東京博物館

武州川和中山松林圃全景
江戸東京博物館

自前の着物
森田たま
江戸東京博物館

第四回日展出品目録(1948年)
東京都美術館/編
江戸東京博物館

金町北部地図(東京市葛飾区 八号ノ八)
江戸東京博物館

第七十五回割増金付割引勧業債券
江戸東京博物館

歌詞カード「霧の波止場」「裏町人生」
江戸東京博物館

東京名所競 上野山下鉄道駅真景
歌川国利/画
江戸東京博物館

大正四年十一月御大礼記念奉祝門(麹町区九段坂上)
江戸東京博物館

電気館ニュース No.19
小川久嗣/編輯
江戸東京博物館

新富座筋書 天下一忠臣照鏡 五幕
斎藤長八/編 豊原国周,尾形月耕/画
江戸東京博物館

夏の花
江戸東京博物館

封筒 松本かつぢ絵(女の子と男の子)
江戸東京博物館