
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 カーテン
- 資料番号
- 89001229
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 室内装飾
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 235.0cm x 105.0cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

銀座風景
江戸東京博物館

傘 子供用
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4459号
江戸東京博物館

吉例 顔見世大歌舞伎
歌舞伎座宣伝部/編
江戸東京博物館

東海道名所つゝき 羅生門之古図
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

戸隠山神籤(第二十四番吉)
戸隠神社
江戸東京博物館

日本南極探検隊土産南極圏実景写真絵葉書
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[落語]
清水崑
江戸東京博物館

版木「江戸の門 その五 濠端和田倉門」緑版,茶版
前田政雄/作
江戸東京博物館

回転式分度器
江戸東京博物館

いろは誠忠義士伝 す 矢頭右衛門七平教兼
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

老中鳥居忠意書状
鳥居忠意/差出
江戸東京博物館

工芸百図 陶器部
山高信離/撰
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

語学協会 英独仏語学 TOKYO SCHOOL OF FOREIGN LANGUAGES (1907)
江戸東京博物館

カタ アイマルガタ
江戸東京博物館