
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 シャンデリア
- 資料番号
- 89001223
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 51.0 cm x 62.0 cm x 36.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97838.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

今戸人形 土鈴(千代田)
金沢春吉/作
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 分輝楼 竹若
江戸東京博物館

塚本松三郎より永井荷風への書翰
塚本松三郎/発信
江戸東京博物館

間重次郎
江戸東京博物館

講道館絵はがき
江戸東京博物館

隅田川夜
小林清親/画
江戸東京博物館

象牙雛誕生飾柘植簪
江戸東京博物館

第二回 帰朝第一回発表 能子ベルトラメリ独唱会パンフレット(於:朝日会館)
江戸東京博物館

衣類(国民服上衣)
江戸東京博物館

ビーズ財布
江戸東京博物館

薬袋 「胃腸はら薬」
江戸東京博物館

藤樹先生画像
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(色摺) 一文字ぼかし G-5 延千恵八
江戸東京博物館

尋常科第三学年精勤証書
江戸東京博物館

カンガルー
清水崑
江戸東京博物館

富士の裾野
江戸東京博物館