
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 シャンデリア
- 資料番号
- 89001223
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 51.0 cm x 62.0 cm x 36.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97838.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

明治四十三年八月大洪水惨況(北千住町屋上破壊被難)
江戸東京博物館

東京現今文雅壱覧
山本大助/編
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

原画5 歌舞伎のんき座 九月狂言「自由なファンシー」
清水崑
江戸東京博物館

本社の新鋭機ライアン単葉リンドパーク大佐が始めて大西洋を横断した「スピリットオブセントルイス」の姉妹機
江戸東京博物館

白柄重右衛門
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

新聞切抜(漫画サザエさん)
江戸東京博物館

書簡(関東大震災見舞)
江戸東京博物館

[震災で被害をうけた建物](関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

高岡商報 昭和8年9月号
東京市日本橋区南町 高岡幸八商店
江戸東京博物館

良薬風腫散効能書
江戸東京博物館

ウール地ネクタイ
三越/製
江戸東京博物館

褄皮付下駄
近江屋商店/製作
江戸東京博物館

松下英麿あて葉書 小説郵送のこと(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館

夜風沖白浪 因果小僧六之助 市川左團次
豊原国周/画
江戸東京博物館

笑ふ女
宮武外骨/編
江戸東京博物館