
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸 シャンデリア
- 資料番号
- 89001223
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 51.0 cm x 62.0 cm x 36.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97838.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(武州秩父郡贄川村文書)他
江戸東京博物館

質屋取締請印帳
下平井村質屋 源右衛門/他3名作成
江戸東京博物館

御膳一式 飯椀
江戸東京博物館

新畑開発名寄帳
村用掛
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.301
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

護符 下総国豊田郡水海道村峯下蓮花院
江戸東京博物館

優秀洋家具の会
江戸東京博物館

牛痘発蒙
桑田立斎/著
江戸東京博物館

布張り行李
江戸東京博物館

真田伊豆守畑御検地御水帳
真田伊豆守内御検地惣奉行/作成
江戸東京博物館

椿枝時鳥蒔絵印籠
江戸東京博物館

和歌短冊(名所春曙)
福羽美靜
江戸東京博物館

スケッチ [山車(浦島太郎のカメ)](長崎くんち 竜宮船構想)
清水崑
江戸東京博物館

スケッチ かっぱの子沢山
清水崑
江戸東京博物館

巴里亭規則(親睦亭ノ改名)
江戸東京博物館

神田明神附祭芸人練子名前附
江戸東京博物館