
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- M
- 作品/資料名
- 3
- 作品名(原題)
- 3
- 作者名
- 横須賀 功光
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10020309
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/24389
作者について
横須賀功光 / YOKOSUKA Noriaki
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2051
- 生年月日
- 1937/11/26
- 生地
- 神奈川県横浜市
- 没年月日
- 2003/1/14
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
横須賀 功光(よこすか のりあき、1937年11月26日 - 2003年1月14日)は、日本の写真家。神奈川県横浜市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。大学在学中から資生堂の社内報『ハウスオーガン』の仕事に就く。1983年、日本人初のイタリアンヴォーグ、ドイツヴォーグ、フレンチヴォーグのフリーランススタッフカメラマンとなる。前田美波里、山口小夜子、宮沢りえなどの資生堂ポスターを撮影。
Identifiers
- APJ ID
- A2051
- VIAF ID
- 67597994
- AKL ID
- c5073038-3789-48fa-9265-8c808f356d19
- NDL ID
- 00096141
- Wikidata ID
- Q5018788
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

アメリカ *
名取 洋之助
東京都写真美術館

山の手線の人々
師岡 宏次
東京都写真美術館

泥まみれの夢たちよ
水谷 章人
東京都写真美術館

イタイイタイ病
田村 茂
東京都写真美術館

Antlitz der Zeit 失業中の船乗り
ザンダー, アウグスト
東京都写真美術館

子供 #165-C
石元 泰博
東京都写真美術館

作業
吉崎 一人
東京都写真美術館

(ザッツ エンターテインメント)
木村 恒久
東京都写真美術館

TOKYO NOBODY 渋谷区宇田川町 1991年1月
中野 正貴
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 昭和9年、遠浅な真野湾の河原田海岸に佐渡で初の複葉水上飛行機が飛んできた
近藤 福雄
東京都写真美術館

波-海 波-海9 1975-79年
森永 純
東京都写真美術館

東京昭和十一年 一銭蒸気乗り場(水上バス)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

Park City ウェスト・サイドワインダー・ドライヴとステイト・ハイウェイ248間、南西を望む。
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館

The Rephotographic Survey Project 侵食された砂岩、ウッドマン・ロード、コロラド州 コロラドスプリングス
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館

(オブジェクト)
ケプラー,ビクター
東京都写真美術館