
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- モード誌も顔まけ
- 作品名(原題)
- モード誌も顔まけ
- 作者名
- 渋谷 龍吉
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10013398
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/12388
作者について
渋谷龍吉 / SHIBUYA Ryūkichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A3117
- 生年月日
- 1907-05
- 生地
- 山梨県
- 没年月日
- 1995
- 没地
- 東京都
- 活動領域
- 写真
- 性別
Wikipedia
渋谷 龍吉(しぶや りゅうきち、1907年5月-1995年)は、第二次世界大戦以前から活躍していた日本の広告写真・商業写真系統の写真家。「渋谷竜吉」と記載されることもある。
Identifiers
- APJ ID
- A3117
- VIAF ID
- 256488778
- NDL ID
- 00070513
- Wikidata ID
- Q7385625
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

A Map of The East 裏通りの木炭コンロ、上海、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

(男性2人像)
作家不詳
東京都写真美術館

街区の眺め≪東京を巡る≫ 渋谷駅
飯田 鉄
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 テサジ織り
薗部 澄
東京都写真美術館

文士の時代 外村繁
林 忠彦
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

猫の肖像
中村 立行
東京都写真美術館

文士シリーズ 城山 三郎
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

無題
操上 和美
東京都写真美術館

(埴輪女子像 群馬県邑楽郡大川村にて発掘)
大束 元
東京都写真美術館

The Attitudes of Animals in Motion 24台のカメラを取りつけた操作室の前面
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館

東大(安田講堂)
富山 治夫
東京都写真美術館

The Mad Broom of Life East Village, NYC
高橋 恭司
東京都写真美術館

FSA Project 山小屋の戸口に座る子供、ケンタッキー州
ウォルコット, マリオン・ポスト
東京都写真美術館

おてんき ナマコ
北井 一夫
東京都写真美術館

ガリオア資金によってタイから神戸に到着した米が、はしけで荷降ろしされる。
マイダンス, カール
東京都写真美術館