
大山講布まねき(谷中れ組御供物講水引講) Nuno-maneki Flag Made by Ōyamakō (Organization for Pilgrimage to Mt. Ōyama) (Yanaka Re-gumi Okumotsukō Group, Mizuhikikō Group)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大山講布まねき(谷中れ組御供物講水引講)
- 資料番号
- 90006188
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- 平成時代 平成1年 1989 20世紀
- 法量
- 51.5 cm x 30.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-61170.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

民俗調査写真 庭園
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

戦国雑兵 「今宵の陣中見回り役」
清水崑
江戸東京博物館

新板日露改良□うつし
江戸東京博物館

旧福本邸建築部材 照明具丸板付属ネジ
大熊喜邦/設計
江戸東京博物館

歌詞カード「国粋ぶし」 コロムビアレコード
江戸東京博物館

北亜墨利加合衆国帝王ヨリ献上貢物品々・蒸気車之図
江戸東京博物館

(明治四十三年八月大洪水ノ大惨状)大森人家海中ヘ流失ノ光景
江戸東京博物館

書簡(器械送り状)
佐野市郎
江戸東京博物館

長板中形型紙 芦の葉
江戸東京博物館

傘と子供(仕掛け絵葉書、外国製)
江戸東京博物館

昭和二十五年七月興行 六代目菊五郎一周忌記念興行 怪異談牡丹燈籠
[三越劇場]
江戸東京博物館

第九圖 八 とけい
江戸東京博物館

旅籠引札 平野屋左吉
平野屋左吉/作成
江戸東京博物館

書簡(一駄送る事)
中山恒三郎
江戸東京博物館

富士の五色もなか長崎か寿てい羅
東京市神田橋通り小川町電停前 富士本店/製
江戸東京博物館

東海道 石薬師
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館