
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新撰てづまの種
- 資料番号
- 99001479
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 芸能
- 年代
- 江戸末期 嘉永2年 1849 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 17.0 cm x 11.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-122938.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京大使着ぐるみ
江戸東京博物館

端午の節句鯉のぼり
江戸東京博物館

街の灯台 , 熱海エレジー
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) マングワ キン坊ノ安心
財団法人戦時物資活用協会 大蔵省/主催
江戸東京博物館

お伽劇 花咲爺
江戸東京博物館

箕
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

古道村人別宗旨御改増減帳
庄屋/作成
江戸東京博物館

明治座 昭和29年2月興行パンフレット 菊五郎劇団 権十郎参加 義経千本桜(鳥居前) 元禄忠臣蔵 男女道成寺 一本刀土俵入 絵本太功記 彦市ばなし 明烏夢泡雪 質庫魂入替
江戸東京博物館

似顔絵 富士写真フィルム 小林社長
清水崑
江戸東京博物館

「南軍の進撃急!北軍の旗色振はず北京天津方面大混乱に…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

大阪朝日新聞第19690号(ベルリンオリンピック閉会式)
江戸東京博物館

山本日雲鋳造 故伯爵後藤象二郎銅像 明治三十六年十一月除幕 像丈一丈二尺 位置芝公園
江戸東京博物館

家庭週報 第1332号
仁科節/編
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.366
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候(切添切開田畑取調)
武州多摩郡木曽村百姓代 八郎兵衛/他4名作成
江戸東京博物館