
九州より播州廻り大阪迄 燈篭講(道中講一括のうち) Kyūshū yori Banshū mawari Osaka made Tōrōkō (Travel Guide for Members of Tōrōkō)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 九州より播州廻り大阪迄 燈篭講(道中講一括のうち)
- 資料番号
- 95201675
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 交通通信
- 発行所(文書は宛先)
- 講元 大坂屋庄蔵
- 年代
- [明治前期] 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 11.5 cm x 15.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-121871.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

五徳
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4513号
江戸東京博物館

九鬼三郎宛手紙
江戸東京博物館

産科指南
大牧周西/著
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 いやなサル年(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 禁芸術売買之輩
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

和漢年数早見一覧
江戸東京博物館

[喜多川周之像]
江戸東京博物館

松山城(松山市)
江戸東京博物館

慈念フエーゲン嬢
江戸東京博物館

被仰渡之趣連判御請証文(法度遵守に付)(布鎌新田関係文書)
印旛郡布鎌上曽根新田名主 太兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

袱紗入れ
江戸東京博物館

焚付 : 簡易焚付
岡田商会/製造
江戸東京博物館

財布
江戸東京博物館

革羽織
江戸東京博物館

明治六年租税皆済帳
江戸東京博物館