- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 尺牘諺解
- 資料番号
- 91009417-91009418
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 教育教本
- 年代
- 江戸中期 延宝8年 1680 17世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 22.5 cm x 14.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-120583.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
くじらのハナ歌 なんとはずかし(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
浄瑠璃大系図
竹本筆太夫(三世)/考 近松狂言堂/訂
江戸東京博物館
薬袋 「キクピリン」
江戸東京博物館
続フグとメザシの物語 189
清水崑
江戸東京博物館
インドの女性(No.196)
江戸東京博物館
区政課ノ職能ニ対スル意見
江戸東京博物館
裁縫雛形 油単(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館
山本五十六関係ラフスケッチ[屋内]
清水崑
江戸東京博物館
辞令(大内亥之吉 賞与金支給)
鉄道院
江戸東京博物館
此浦ぶねひやうばんくどき
江戸東京博物館
びんぼう人のばん附
江戸東京博物館
菓子用木型 伊勢海老
江戸東京博物館
川村帰元肖像(成島謙吉邸にて)
江戸東京博物館
東京市本郷区公文書 第16~19号
東京市本郷区/作成
江戸東京博物館
地代 家賃 受取覚
江戸東京博物館
明治座 昭和30年11月興行パンフレット 秋の新派祭 なみのおと 日本橋 雨月物語 太夫(こつたい)さん 結婚新書
江戸東京博物館