三月二日 日英博覧会へ出場スル相撲大碇一行其他 諸芸人技術者農業者約二百名熱田丸ニテ横浜解纜 March 2nd, Sumō Wrestler Ōikari and His Party to Perform at the Japan-British Exhibition, and Entertainers, Engineers, and Farmers; About 200 Participants Leave Yokohama by Ship Atsuta Maru
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三月二日 日英博覧会へ出場スル相撲大碇一行其他 諸芸人技術者農業者約二百名熱田丸ニテ横浜解纜
- 資料番号
- 88136785
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 絵葉書類
- 種別
- 絵葉書
- 発行所(文書は宛先)
- 日本葉書通信社
- 年代
- 明治後期 明治43年 1910 20世紀
- 員数
- 1枚
- 資料群/コレクション名
- 喜多川周之コレクション
- 備考
- 88136782のアルバムに収納されていた
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-109726.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
常会の手引
野々口重/画 日本教育紙芝居協会/編
江戸東京博物館
市外名所 飛鳥山の桜
江戸東京博物館
息子の縁談(62)[腕を組む男女]
清水崑
江戸東京博物館
東京朝日新聞 号外「大動乱最中の済南」
江戸東京博物館
臼
江戸東京博物館
宮中 正殿(玉座)
江戸東京博物館
御膳一式 坪椀
江戸東京博物館
統計及比較表(昭和十年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館
帝国劇場興行パンフレット 吉例十一月関西大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
芭蕉幻住庵記の一部
荻原井泉水
江戸東京博物館
下谷竜泉木魚講関係資料
下谷竜泉木魚講 佐下橋盛喜/作成
江戸東京博物館
(当村百姓滝之助疵受一件始末)
武州秩父郡金尾村源三郎/外4名作成
江戸東京博物館
千石以上高附
江戸東京博物館
文化財調査写真 馬琴の井戸
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
長板中形型紙 紗綾形花丸に雀文(追掛)
江戸東京博物館
温圧器
江戸東京博物館