
村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱 Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に櫛台(資料番号88290069)、耳盥(資料番号18200006)、茶碗・茶台(資料番号07200137)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱
- 資料番号
- 88206046,88290061-88290068,88290072,88290073,88290076-88290085,88290089
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 種別
- *
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

文化財史跡調査写真 [石神]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

溝口 25000:1 地形図
国土地理院
江戸東京博物館

称号免許状
松旦齋越村理定/筆(古流生花会頭三世)
江戸東京博物館

型紙 婦人帽クラウン底面
江戸東京博物館

大日本私立衛生会正面
江戸東京博物館

桐箪笥
江戸東京博物館

写し絵写真「悪人」(「怪談 安積沼小平次殺し」)
江戸東京博物館

特殊衣料切符 綿
江戸東京博物館

コロムビアテレビ 21-C3型ほか チラシ
日本コロムビア株式会社/製作
江戸東京博物館

三代目 市川九蔵
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

第三十七回割増金付勧業債券
江戸東京博物館

野州塩原箒川の清流
江戸東京博物館

護符 日本惣社天王弥五郎殿厄神御示
江戸東京博物館

軌制調査会原議其他目録
江戸東京博物館

慶応義塾幼稚舎第二号平面図
江戸東京博物館

浅草松屋 全国共通男子既製服標準寸法
江戸東京博物館