
村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱 Lacquer Beauty Kit with Hollyhock, Chrysanthemum, and Paulownia Arabesque Motifs in Gold Makie on Cloudlike Clusters of Pearskin Ground (Muranashiji)
第14代将軍徳川家茂の御台所となった和宮親子内親王の婚礼道具の一つ。徳川家の葵紋と和宮の葉菊紋を散らす。当館が所蔵する和宮の婚礼道具は、他に櫛台(資料番号88290069)、耳盥(資料番号18200006)、茶碗・茶台(資料番号07200137)がある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 村梨子地葵葉菊紋散桐唐草蒔絵眉作箱
- 資料番号
- 88206046,88290061-88290068,88290072,88290073,88290076-88290085,88290089
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 漆工
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1式
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3322.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

薬袋 「はいた散」
江戸東京博物館

現代政治学全集(内容見本)
江戸東京博物館

差上申証文之事(切支丹宗門御制禁之儀につき)
上総国山辺郡清名幸谷村百姓代 勘兵衛他2名/差出
江戸東京博物館

辻番付「狂言名代 万代□□春之寿」
江戸東京博物館

役者清榊葉
八文舎自笑/作
江戸東京博物館

2 戦国雑兵 「えらい霜だ・・・」(「新陽」)
清水崑
江戸東京博物館

文化財調査写真 土偶
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

帝国ニュース NO.36
森岡格雄/発行、編輯
江戸東京博物館

靴クリーム
PEACE&CO./製
江戸東京博物館

鉛メンコ 武士
江戸東京博物館

切り糸
白井和夫
江戸東京博物館

家屋平面図
江戸東京博物館

文化財調査写真 鉄製兜
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

昭和17年 十銭硬貨
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和24年5月興行筋書 開場一周年記念大歌舞伎
松竹出版部編集室/編
江戸東京博物館

一斗枡
江戸東京博物館