
狂歌扶桑名所図絵 Kyōka Fusō Meisho Zu-e (Illustrations and Kyōka Poems of Famous Places Around Japan)
桧園梅明/編 桂青洋/画
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 狂歌扶桑名所図絵
- 資料番号
- 97200260-97200264
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 文学
- 作者(文書は差出人)
- 桧園梅明/編 桂青洋/画
- 年代
- 江戸後期 天保7年 1836 19世紀
- 員数
- 5冊
- 法量
- 22.3 cm x 16.1 cm
- 備考
- 〈記載書名〉扶桑名所図会/外題題簽 扶桑名所狂歌集/外題題簽(三篇) 狂歌扶桑名所図会/見返し題・目題 狂歌扶桑名所/見返し題(二篇) 扶桑名所/目題(二・三篇) 〈版〉三篇見返しに「春友亭蔵」とあり 四篇見返しに「天保庚子刻成」(天保11年)とあり 〈序〉三篇に「天保己亥晥秋(天保10年)序」・五篇に「天保13年初夏序」とあり 〈伝来〉(印記)「星野記」「星野文庫」
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-33690.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

ガラス灯篭部品
江戸東京博物館

袷長着
江戸東京博物館

於御黒書院講釈并漢文相認候者御目見之節絵図
江戸東京博物館

会葬者カード(キリスト教式)
江戸東京博物館

(武州埼玉郡割目村文書 第一)
江戸東京博物館

平壌牡丹台付近 鎮南浦全景
江戸東京博物館

ニッコウゲタ
江戸東京博物館

ゆびわ(時事新報 第8704号附録)
岡田三郎助/画
江戸東京博物館

帝国教育会
江戸東京博物館

今次、火災の教訓(第一報)
企画院調査官鈴木嘉一
江戸東京博物館

カタログ帳(Standard Sanitary)
Standard Sanitary社/製
江戸東京博物館

村方御請書(荷附等引通候馬士等近来猥相成喧嘩等仕掛ヶ金銭をゆすり取我侭の為召捕につき)
下高野村百姓 幸蔵/他作成
江戸東京博物館

講談一席話 田辺南龍 上杉輝虎入道謙信 中村芝翫
安達吟光/画
江戸東京博物館

実物取引 吉川長之助商店営業案内
江戸東京博物館

相撲カード 吉葉山
江戸東京博物館

帝都復興事業に於ける労働者使用見込数調査表
事業調節委員会
江戸東京博物館