
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 下絵『新小説』第12年7巻表紙 東海美人
- 資料番号
- 01001749
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 洋画
- 種別
- ペン
- 作者(文書は差出人)
- 川村清雄/画
- 年代
- 明治後期 明治40年 1907 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38cm x 23.5cm
- 資料群/コレクション名
- 川村清雄関係資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-12984.html
作者について
川村清雄 / KAWAMURA Kiyoo
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1284
- 生年月日
- 1852-06-13
- 生地
- 江戸麹町表二番町法眼坂上
- 没年月日
- 1934/5/16
- 没地
- 奈良県
- 活動領域
- 絵画
- 性別
- 男性
Wikipedia
川村 清雄(かわむら きよお、嘉永5年4月26日(1852年6月13日) - 昭和9年(1934年)5月16日)は、明治期の洋画家。幼名は庄五郎、諱は修寛(ながひろ)、通称清兵衛、号に時童。明治洋画の先駆者のひとり。近代日本絵画が洋画と日本画に分かれていく最中にあって、両者を折衷し、ヴェネツィアなどで学んだ堅実な油画技術をもって、日本画的な画題や表現で和風の油画を描く独特の画風を示した。
Identifiers
- APJ ID
- A1284
- VIAF ID
- 26957184
- AKL ID
- 40147369
- NDL ID
- 00390160
- Wikidata ID
- Q11478804
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

江戸の花子供遊び・一番は組
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

徳川治蹟 年間記事 十五代徳川慶喜公
月岡芳年/画 彫銀/彫
江戸東京博物館

刺子帽子
江戸東京博物館

仁和寺 鐘楼
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

電気ストーブ
芝浦電気/製
江戸東京博物館

温古写真集 24.旧姫路藩酒井候屋敷奥殿
江戸東京博物館

扇風機
SIBAURA ENGINEERING WORKS,TOKYO,JA
江戸東京博物館

長板中形型紙 木の芽(地白)
江戸東京博物館

臥龍梅
江戸東京博物館

東海道箱根山中図
橋本貞秀/画 彫工 邑昌/彫
江戸東京博物館

メソジスト教会(幻燈原板)
THE CHRISTIAN LANTERN SLIDE & LECTURE BUREAU
江戸東京博物館

高橋是清と深井日銀総裁
江戸東京博物館

The Red Cross carrying Japanese wounded to the Field Hospital―after theAssault on PortArthur.
江戸東京博物館

象牙小箪笥
小林礫斎/作
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ56 池袋
織田信大/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 縞
江戸東京博物館