
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- Naiku, Ise
- 作品名(原題)
- 伊勢 内宮
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011630
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/30436/
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

知人の肖像 土方巽と子供たち
細江 英公
東京都写真美術館

Aging 2003
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

石油コンビナート (2)
東松 照明
東京都写真美術館

TEN POINTS HELIOGRAPHY 《14/9/82》
山崎 博
東京都写真美術館

題不詳
江本 綾生
東京都写真美術館

海辺にて
東松 照明
東京都写真美術館

流氓ユダヤ 母
安井 仲治
東京都写真美術館

宇野浩二
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

作家不詳
東京都写真美術館

(枝のある風景)
福原 路草
東京都写真美術館

(二人の男性)
作家不詳
東京都写真美術館

Mt. Fuji *
石川 直樹
東京都写真美術館

Next
出光 真子
東京都写真美術館

童暦 *
植田 正治
東京都写真美術館

(柵)
恒成 重康
東京都写真美術館