
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 西京 大内裏
- 作品名(原題)
- 西京 大内裏
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 作品/資料番号
- 10011627
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/4718
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35527)

旅順口松樹山砲臺ノ火藥庫爆發延燒ノ光景
陸地測量部
東京都写真美術館

I and I ミンミンと祖母、四川省
菊地 智子
東京都写真美術館

NEW YORK *
北島 敬三
東京都写真美術館

葬送・ある老婆の死(その2)
福島 菊次郎
東京都写真美術館

文字と板A 1954.11
吉崎 一人
東京都写真美術館

(中国の写真) *
作家不詳
東京都写真美術館

(エジプト)
安本 江陽
東京都写真美術館

兵士による検問を通り抜ける女性
岡村 昭彦
東京都写真美術館

エリザベス女王の北アイルランド訪問に反対するデモ。この時期、北アイルランドでは議会が停止され、英国による直接統治が行われていた。
岡村 昭彦
東京都写真美術館

東京長日 台東区
桑原 甲子雄
東京都写真美術館

(労働)
佐久間 兵衛
東京都写真美術館

上海
田中 新一
東京都写真美術館

黒部渓谷 シジミ谷付近 谷を埋める雪渓と人夫たち
冠 松次郎
東京都写真美術館

真昼 無題
今井 智己
東京都写真美術館

我們在此相遇(励志新村) 余韻 01
ホウ・ルル・シュウズ
東京都写真美術館

昭憲皇太后
シュティルフリート & アンデルセン
東京都写真美術館