
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 伊勢内宮板垣南御門
- 作品名(原題)
- 伊勢内宮板垣南御門
- 作者名
- 内田 九一
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 鶏卵紙
- 寸法
- 縦213×横398mm
- 作品/資料番号
- 10011598
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/17549/
作者について
内田九一 / UCHIDA Kuichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1139
- 生年月日
- 1844
- 生地
- 長崎県長崎市万屋町
- 没年月日
- 1875-02-17
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
内田 九一(うちだ くいち、弘化元年(1844年) - 明治8年(1875年)2月17日)は、幕末から明治時代初期にかけての写真家(写真師)。名は重。最初に明治天皇の肖像写真を撮影したことで知られる(史上初の天皇の公式写真)。
Identifiers
- APJ ID
- A1139
- VIAF ID
- 65191026
- AKL ID
- 43000636
- NDL ID
- 00000000
- Wikidata ID
- Q509907
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35555)

DOCUMENTS 図版「ジオラマ」
作家不詳
東京都写真美術館

音のない記憶 *
植田 正治
東京都写真美術館

バリケード 傘
北井 一夫
東京都写真美術館

一所懸命の時代 春の東支那海
英 伸三
東京都写真美術館

砂を数える 見本市の日、晴海
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

Street Life in London ブラック・ジャック
トムソン, ジョン
東京都写真美術館

空撮大東京 多摩川下流
秋山 忠右
東京都写真美術館

踊り子 コルドン・ブルーで
稲村 隆正
東京都写真美術館

Memoires グラーツ、1983
古屋 誠一
東京都写真美術館

風景
玉井 瑞夫
東京都写真美術館

The Rephotographic Survey Project コムストック鉱山、ヴァ-ジニア・シティ
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館

1990年代の北京 待ち合わせ
北井 一夫
東京都写真美術館

ヒロシマ・コレクション 双眼鏡
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

シモン・ある私風景 東武線堀切駅
細江 英公
東京都写真美術館

いさかい
緑川 洋一
東京都写真美術館

SIGHTS AND SCENES ON THE TOKAIDO. *
小川 一真
東京都写真美術館