
作者の静物表現の特徴は、レンズの鮮鋭な描写を生かして、伝統的なモチーフをモダンな感覚で構成した点にある。
当時、「路草の白、逢紅の黒」と評されたとおり、この作品も作者独自の漆黒とその諧調表現によって、椿の花が空間にくっきりと浮かび上がっている。そこには凄烈な緊張感と静寂が漂っており、対象を凝視する彼特有の美的世界が広がっている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 椿
- 作品名(原題)
- 椿
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦295×横217mm
- 作品/資料番号
- 10011265
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2036/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

廃墟の旋律
岡上 淑子
東京都写真美術館

ヒノマルの「日の丸」
木村 恒久
東京都写真美術館

沈黙の声
竹下 耕史
東京都写真美術館

PROTEST IN THE SIXTIES 2人の抗議者を逮捕する4人の警官
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

Living Room, Tokyo 手前:フレッド・セルワギさん(30)、兄ジェームズ・ムレジさん(35)、ウガンダ出身
瀬戸 正人
東京都写真美術館

NEW YORK
北島 敬三
東京都写真美術館

和装七分身女性像
河野 龍太郎
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 譜面について議論するドロシー・カーステン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ある日、ある所
石元 泰博
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス 池の手
川田 喜久治
東京都写真美術館

危ない視線
水谷 章人
東京都写真美術館

Gymnasium Chases
ボルタンスキー, クリスチャン
東京都写真美術館

(海辺の岩場)
恒成 重康
東京都写真美術館

榛名湖
船山 克
東京都写真美術館

雪国 桑取谷 水浴び 清い流れ
濱谷 浩
東京都写真美術館

回転回LIVE! 恵比寿ガーデンプレイス
屋代 敏博
東京都写真美術館