作者の静物表現の特徴は、レンズの鮮鋭な描写を生かして、伝統的なモチーフをモダンな感覚で構成した点にある。
当時、「路草の白、逢紅の黒」と評されたとおり、この作品も作者独自の漆黒とその諧調表現によって、椿の花が空間にくっきりと浮かび上がっている。そこには凄烈な緊張感と静寂が漂っており、対象を凝視する彼特有の美的世界が広がっている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 椿
- 作品名(原題)
- 椿
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦295×横217mm
- 作品/資料番号
- 10011265
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2036/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
色は匂へど散りぬるを (11)
東松 照明
東京都写真美術館
NEW YORK アヴェニューA
北島 敬三
東京都写真美術館
釜ヶ崎
井上 青龍
東京都写真美術館
上野公園
木村 伊兵衛
東京都写真美術館
縁台将棋
田沼 武能
東京都写真美術館
陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館
雪国 桑取谷 餅つき 餅をつく
濱谷 浩
東京都写真美術館
(腰掛ける武士)
下岡 蓮杖
東京都写真美術館
海へのシリーズ
渡部 雄吉
東京都写真美術館
透間
住友 博
東京都写真美術館
(風景)
高山 正隆
東京都写真美術館
EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 1 フランス、アンヴァリッド教会、南側のファサード
デュサック商会
東京都写真美術館
ベルギー国立20世紀バレエ団 「春の祭典」 1967.5.19. 東京上野文化会館
松本 徳彦
東京都写真美術館
するめ
大束 元
東京都写真美術館
A Map of The East 路地裏、上海、1987年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
アメリカ
名取 洋之助
東京都写真美術館