ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
秋篠寺 日光仏像
小川 一真
東京都写真美術館
イタリアのマエストロ チェチーリア・バルトリ
木之下 晃
東京都写真美術館
女・ヌード ヌード群像
緑川 洋一
東京都写真美術館
Seeing 89-9
小本 章
東京都写真美術館
The Harlem Documents ピース・ミールズ、ハーレム
シスキンド, アーロン
東京都写真美術館
(アルフレッド・ガロパン写真コレクション・アルバムA) (東京・江戸城・坂下御門)
内田 九一
東京都写真美術館
Watermark
濱田 祐史
東京都写真美術館
白い道、2人のこども
河野 浅八
東京都写真美術館
大学闘争 70年安保へ 安田講堂にたてこもる全学共闘会議派の学生排除のため、大学はついに機動隊導入に踏み切った
浜口 タカシ
東京都写真美術館
江戸城
作家不詳
東京都写真美術館
Park City インテリア 8
ボルツ, ルイス
東京都写真美術館
A MAN OF MERCY (SCHWEITZER)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
浮遊空間
三田村 晙右
東京都写真美術館
ボディ 佐藤明
奈良原 一高
東京都写真美術館
街区の眺め ≪東京を巡る≫ 駅 #1
飯田 鉄
東京都写真美術館
商人の妻、上海
作家不詳
東京都写真美術館