
ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

旧約聖書の世界 パルミラ
白川 義員
東京都写真美術館

Camera APTUS 街頭カメラ
ムーア社
東京都写真美術館

日光 中禅寺湖
内田 九一
東京都写真美術館

A Map of The East 居間 中国・成都 1984
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館

キュブザック橋の再建(工事中)
テルプロー, アルフォンス
東京都写真美術館

La album de carte de visite No.94
作家不詳
東京都写真美術館

春の詩
ハナヤ 勘兵衛
東京都写真美術館

Sharon 1992
ボーレンスタイン, レオン
東京都写真美術館

(Japanese Landscape) #222
ゲンテ, アルノルト
東京都写真美術館

浮浪児
田村 茂
東京都写真美術館

(Photographs of China) *
作家不詳
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 威海衛港劉公島棧橋前ニ於テ我水雷艇ノ破壊沈沒シタル敵艦威遠號
陸地測量部
東京都写真美術館

コロラド
アーウィット, エリオット
東京都写真美術館

花祭 16 四つの舞
芳賀 日出男
東京都写真美術館

intimacy
森 栄喜
東京都写真美術館

A Map of The East 古びた部屋、重慶、1984年
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館