
ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

A.D. 1991 1990年10月19日 香港
北島 敬三
東京都写真美術館

地下鉄で防空演習(銀座駅)
林 忠彦
東京都写真美術館

Polaroid Works Lagoon #4 (Yucatan)
佐藤 時啓
東京都写真美術館

一瞬の瞑想(生まれ2秒)
ハナヤ 勘兵衛
東京都写真美術館

東京 東京有楽町 日本劇場稽古場での東勇作のバレエ指導
濱谷 浩
東京都写真美術館

MM 93008
伊藤 義彦
東京都写真美術館

緑雨
淵上 白陽
東京都写真美術館

デュシャン/大ガラス
奈良原 一高
東京都写真美術館

ILLUSTRATIONS FRANCAISES 4 ジャン=ポール・ローランス、カルカソンヌの城壁に囲まれた人々
作家不詳
東京都写真美術館

静物 #296
井津 建郎
東京都写真美術館

地図 原爆ドーム 観光落書き
川田 喜久治
東京都写真美術館

ヌード #170-C
石元 泰博
東京都写真美術館

LONDON トラファルガー広場
コバーン, アルヴィン・ラングドン
東京都写真美術館

EGYPT AND PALESTINE Vol. 1 ヘブロンの眺め
フリス, フランシス
東京都写真美術館

忘れえぬ戦後の日本 聖路加病院と魚干し・東京都中央区
薗部 澄
東京都写真美術館

溶岩流、三原山
吉岡 専造
東京都写真美術館