 
        ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    日本列島 雪の千枚田
緑川 洋一
東京都写真美術館
 
		    組み立てフォトモ 原宿 竹下通り
非ユークリッド写真連盟(糸崎公朗)
東京都写真美術館
 
		    (洋装の東洋男性胸像)
作家不詳
東京都写真美術館
 
		    セラフィタ・セラフィトスⅡ ssp218
中川 政昭
東京都写真美術館
 
		    画家シリーズ 松尾 敏男
秋山 庄太郎
東京都写真美術館
 
		    ANIMAL LOCOMOTION -an electro-photographic investigation of consecutive phases of animal movement 少年が跨ったロバが、側対歩で歩く
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館
 
		    二つの巨像と入り口、ルクソール
ベアト, アントニオ
東京都写真美術館
 
		    伊勢神宮 内宮、宇治橋
渡辺 義雄
東京都写真美術館
 
		    水俣病 水俣病(12) 30才路にはいった 田中定子
桑原 史成
東京都写真美術館
 
		    ゼブラ シェープ
内藤 忠行
東京都写真美術館
 
		    企業の最前線 キユーピー
木村 恵一
東京都写真美術館
 
		    血のメーデー 警官隊とデモ隊の乱闘
三木 淳
東京都写真美術館
 
		    ニューヨーク、1975
ヴォルフ, ベルナール・ピエール
東京都写真美術館
 
		    Jardin
山本 糾
東京都写真美術館
 
		    上野公園
田沼 武能
東京都写真美術館
 
		    黒部渓谷 麗壁
冠 松次郎
東京都写真美術館