
ピクトリアリズムを標榜する日本の「芸術写真」は、明治以降の近代化のなかで獲得されてきた様々な美意識を、並列的に受け入れて展開してきたと言える。
1930年代に制作されたこの作品も、構成や対象描写、空間表現などの様々な表現要素を、ひとつの様式美に集約するのではなく、モダニティという器に並列的に取り込んでいると、とらえるべきではないだろうか。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 仏手柑
- 作品名(原題)
- 仏手柑
- 作者名
- 島村 逢紅
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦219×横286mm
- 作品/資料番号
- 10011264
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/2037/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

世界の音楽家 ヨーゼフ・シゲッティ
大竹 省二
東京都写真美術館

にほんのかけら 大根畑
竹谷 出
東京都写真美術館

想い出の街 柳川市沖の端
井上 孝治
東京都写真美術館

ワインディング・タワー
ベッヒャー, ベルント & ヒラ
東京都写真美術館

左内町時代(舟)
堺 時雄
東京都写真美術館

白馬 SHIROUMA 剱岳暮色(唐松岳より)
菊池 哲男
東京都写真美術館

戒台寺 (No. 125)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

海へのシリーズ
渡部 雄吉
東京都写真美術館

全東洋写真 インド
藤原 新也
東京都写真美術館

Dancing on Truck, Nabua, 2008
ウィーラセタクン, アピチャッポン
東京都写真美術館

イタリア山岳丘上都市 マテーラ, 1984
原 直久
東京都写真美術館

Venus Venus # 22
大坂 寛
東京都写真美術館

江戸川
田中 一郎
東京都写真美術館

PEEPSHOW ペーパーピープショー
作家不詳
東京都写真美術館

NOTHERN ノバスコシア
操上 和美
東京都写真美術館

PHENAKISTISCOPES ヘリオシネグラフの円盤
作家不詳
東京都写真美術館