
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- こどもたち
- 作品/資料名
- 橋の上
- 作品名(原題)
- 橋の上
- 作者名
- 土門 拳
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦326×横278mm
- 作品/資料番号
- 10007285
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/15053/
作者について
土門拳 / DOMON Ken
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1660
- 生年月日
- 1909/10/25
- 生地
- 山形県飽海郡酒田町(現・酒田市)
- 没年月日
- 1990/9/15
- 没地
- 東京都港区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
土門 拳(どもん けん、1909年(明治42年)10月25日 - 1990年(平成2年)9月15日)は昭和時代に活躍した日本の写真家である。リアリズムに立脚する報道写真、日本の著名人や庶民などのポートレートやスナップ写真、寺院、仏像などの伝統文化財を撮影し、第二次世界大戦後の日本を代表する写真家の一人とされる。また、日本の写真界で屈指の名文家としても知られた。
Identifiers
- APJ ID
- A1660
- VIAF ID
- 50569748
- AKL ID
- 10192453
- NDL ID
- 00004914
- Wikidata ID
- Q3195028
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

石膏像売り
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

アメリカ *
名取 洋之助
東京都写真美術館

METROPOLITAN OPERA 床を掃く労働者
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

人模様
東松 照明
東京都写真美術館

浅草・三社祭
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

The Rephotographic Survey Project スペイン語による征服の歴史的銘刻、碑銘岩南側、ニューメキシコ
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館

グッゲンハイム美術館 #2
ラトナー, ケン
東京都写真美術館

(夜のベニス)
松本 徳彦
東京都写真美術館

中国大陸 ナクポ氷河源頭
白川 義員
東京都写真美術館

信号待ち
雑賀 進
東京都写真美術館

仏教伝来 パガン“仏塔”平原紅暁
白川 義員
東京都写真美術館

ラク町の女2
大束 元
東京都写真美術館

ジュニパー、テナヤ湖
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

蝶 蝶
浜野 栄次
東京都写真美術館

MOVIE CAMERA シネ ニツォ 9 1/2
作家不詳
東京都写真美術館

櫻ヶ丘の春
恒成 重康
東京都写真美術館