
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 母子像
- 作品/資料名
- 1
- 作品名(原題)
- 1
- 作者名
- 大竹 省二
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 作品/資料番号
- 10006884
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36014
作者について
大竹省二 / ŌTAKE Shōji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1168
- 生年月日
- 1920/5/15
- 生地
- 静岡県小笠郡横須賀町(現・掛川市)
- 没年月日
- 2015/7/2
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
Wikipedia
大竹省二(おおたけ しょうじ、1920年(大正9年)5月15日 - 2015年(平成27年)7月2日)は、日本の写真家。静岡県出身。
Identifiers
- APJ ID
- A1168
- VIAF ID
- 258054081
- AKL ID
- 43000278
- NDL ID
- 00063139
- Wikidata ID
- Q6425742
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (35971)

VUES D'OPTIQUE カメラ・オブスキュラ(反射式覗き眼鏡)用の絵
作家不詳
東京都写真美術館

一所懸命の時代 町工場のストライキ 4
英 伸三
東京都写真美術館

あの頃 沖縄・金武
井上 孝治
東京都写真美術館

原 節子
早田 雄二
東京都写真美術館

NORTHERN *
操上 和美
東京都写真美術館

多摩川の鳥 巣が荒される
田村 栄
東京都写真美術館

ドリームエイジ 日米安保に反対する学生 東京 永田町
長野 重一
東京都写真美術館

ガウディの宇宙 グエル公園
細江 英公
東京都写真美術館

佐渡万華鏡 佐渡島は、すぐれた伝統芸能と民謡の宝庫だ。島の風土にはぐくまれて成熟した
近藤 福雄
東京都写真美術館

黒板塀 Ⅱ
大辻 清司
東京都写真美術館

板と文字 1954
吉崎 一人
東京都写真美術館

江田島 *
渡部 雄吉
東京都写真美術館

感動
齋藤 陽道
東京都写真美術館

(家畜) 昭和11~12年
熊谷 元一
東京都写真美術館

雪線 雪煙をついて
船越 好文
東京都写真美術館

神戸港湾労働者 艀
北井 一夫
東京都写真美術館