
山沢の写真集『遠近』(未来社、1962年)にも収録されている作品。東京の築地小劇場などで活躍した舞台俳優、山本安英のポートレート。― 1920年代のアメリカで写真を学び、帰国後にポートレート女性写真家としてスタートした山沢栄子は、大阪の財界人からその技術を認められ、顧客を広げ、「職業婦人」としても知られていきます。この時期のポートレートの仕事で特筆すべきものに舞台俳優・山本安英の扮装写真が挙げられます。所属していた劇団を思想弾圧により強制解散させられた後、若い演劇関係者とともに東京・千駄ヶ谷の自宅で続けた勉強会の記録写真をとるために山沢も会に参加。こうした写真は山本の後援者たちに送られました。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 山本安英“土”
- 作品名(原題)
- 山本安英“土”
- 作者名
- 山沢 栄子
- 制作年
- 1943
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦106×横81mm
- 作品/資料番号
- 10005939
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/3944/
作者について
山沢栄子 / YAMAZAWA Eiko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2026
- 生年月日
- 1899
- 生地
- 大阪府大阪市
- 没年月日
- 1995-07-16
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2026
- VIAF ID
- 75208669
- NDL ID
- 00094907
- ULAN ID
- 500488171
- AOW ID
- _d1954d42-f19f-48de-94f9-61fa4fe9ac99
- Wikidata ID
- Q5349268
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

婦人像
塩谷 定好
東京都写真美術館

EARLY WORKS 笠井叡
山崎 博
東京都写真美術館

中国の花嫁
常盤 とよ子
東京都写真美術館

Album of Paris Universal Exhibition 蚕箱、繭と絹
横山 松三郎
東京都写真美術館

物草拾遺
須田 一政
東京都写真美術館

文士悠遊 阿川弘之/バイカウントのコックピットで
野上 透
東京都写真美術館

文士の時代 石原慎太郎
林 忠彦
東京都写真美術館

猫と少女
雑賀 進
東京都写真美術館

Sadness アラン
ヤン, ウィリアム
東京都写真美術館

COUNTRY DOCTOR 牧師に老人の危篤状態を電話で伝えるセリアーニ、傍らで小声で話す女たち、コロラド州クレムリング 1948年
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

ビキニ、モスクワ、1959年
クライン, ウィリアム
東京都写真美術館

日清戦争写真帖 榮城縣龍睡灣第一回揚陸ノ光景(其四)
陸地測量部
東京都写真美術館

文士の時代 幸田文
林 忠彦
東京都写真美術館

法隆寺 百済観音像
小川 一真
東京都写真美術館

ヌード
中村 立行
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (日光華厳滝)
作家不詳
東京都写真美術館