
《録画した瞬間、それは覗きになった》は、「指差し作業員」との関連が推察されている竹内公太(1982-)が、2011年3月12日から14日にかけてコンピュータを使って震災についての情報を収集する様子を自ら録画した映像です。rn竹内は録画ボタンを押した瞬間から、災害時にあるべき正しいふるまいを強制され、被災地域の様子を覗いているようで、同時に誰かに覗かれるような、奇妙な緊張感を感じたといいます。それはこの映像を見る私たち、記録を振り返る未来の人々、あるいは「指差し作業員」からの視線かもしれません。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 録画した瞬間それは覗きになった
- 作者名
- 竹内 公太
- 制作年
- 2011
- 分類
- 映像
- 材質・技法
- シングル・チャンネル・ビデオ
- 寸法
- 1時間31分56秒
- エディション等
- Ed. 3/20
- 時間
- 1時間31分56秒
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2012
- 作品/資料番号
- 2012-00-0052-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/6991/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (7877)

作品
オノサト トシノブ
東京都現代美術館

猫と子供達
猪熊 弦一郎
東京都現代美術館
![作品画像:[スケッチブック 1] (9/14)](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/5598.jpg)
[スケッチブック 1] (9/14)
黒田 古郷
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「原口典之 1982年9月30日 アキラ イケダ ギャラリー 東京」
安齊 重男
東京都現代美術館

「1970年以降の美術」展でのパフォーマンス記録ほか
田中 泯
東京都現代美術館

Work “137”
吉田 克朗
東京都現代美術館

戦後焼跡賑わい風景 2
麻生 豊
東京都現代美術館

樹を見上げて Ⅶ(ドローイング Ⅶ)
日高 理恵子
東京都現代美術館

松澤宥記録写真集 1969 東京都美術館3/7
松澤 宥
東京都現代美術館
![作品画像:新荒川[『新東京百景』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/19832.jpg)
新荒川[『新東京百景』より]
深沢 索一
東京都現代美術館

[福島秀子関係資料一括]
福島 秀子
東京都現代美術館
![作品画像:[斎藤義重作品写真集:ファイル 6] 2/41](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/11853.jpg)
[斎藤義重作品写真集:ファイル 6] 2/41
斎藤 義重
東京都現代美術館

嵐の後
牧野 虎雄
東京都現代美術館

2ツの丸
オノサト トシノブ
東京都現代美術館

水泡(みなわ)は創られる
福島 秀子/福島 和夫
東京都現代美術館

彷 b
一原 有徳
東京都現代美術館