《録画した瞬間、それは覗きになった》は、「指差し作業員」との関連が推察されている竹内公太(1982-)が、2011年3月12日から14日にかけてコンピュータを使って震災についての情報を収集する様子を自ら録画した映像です。
竹内は録画ボタンを押した瞬間から、災害時にあるべき正しいふるまいを強制され、被災地域の様子を覗いているようで、同時に誰かに覗かれるような、奇妙な緊張感を感じたといいます。それはこの映像を見る私たち、記録を振り返る未来の人々、あるいは「指差し作業員」からの視線かもしれません。
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 録画した瞬間それは覗きになった
- 作者名
- 竹内 公太
- 制作年
- 2011
- 分類
- 映像
- 材質・技法
- シングル・チャンネル・ビデオ
- 寸法
- 1時間31分56秒
- エディション等
- Ed. 3/20
- 時間
- 1時間31分56秒
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2012
- 作品/資料番号
- 2012-00-0052-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/6991/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8080)
ブロークン・ダイアリー:ソーホー・ソープ/雨の被害
久保田 成子
東京都現代美術館
Untitled
小金沢 健人
東京都現代美術館
[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ナムジュン・パイク「白南準作品発表会」
平田 実
東京都現代美術館
[靉嘔展記録写真] 25
安齊 重男
東京都現代美術館
[小清水漸作品写真集 1](9/67)
小清水 漸
東京都現代美術館
竜王峡
木和村 創爾郎
東京都現代美術館
漁夫と烏と白い船
北岡 文雄
東京都現代美術館
[不詳]
福島 秀子
東京都現代美術館
「中国美術家協会主催 日本木刻展覧会」ポスター
鈴木 賢二
東京都現代美術館
[戦車(砲身にしがみつく)]
藤田 嗣治
東京都現代美術館
行きどまり Cul-de-Sac
浜田 知明
東京都現代美術館
『ソラリスの陽のもとに』
福田 尚代
東京都現代美術館
[斎藤義重作品写真集:ファイル 3] 3/53
斎藤 義重
東京都現代美術館
線より
李 禹煥
東京都現代美術館
Notice – Forest: Madison Avenue
照屋 勇賢
東京都現代美術館
[小磯国昭陸軍大将]
清水 登之
東京都現代美術館