
撮影:椎木静寧
Rolex Learning Center, EPFL (École Polytechnique Fédérale de Lausanne), Switzerland Rolex Learning Center, EPFL (École Polytechnique Fédérale de Lausanne), Switzerland
妹島和世+西沢立衛 / SANAA SEJIMA Kazuyo + NISHIZAWA Ryue / SANAA
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- Rolex Learning Center, EPFL (École Polytechnique Fédérale de Lausanne), Switzerland
- 作者名
- 妹島和世+西沢立衛 / SANAA
- 制作年
- 2010
- 分類
- 資料
- 材質・技法
- アクリル
- 寸法
- 13.1×202.5×277.5cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 2010
- 作品/資料番号
- 2010-00-0101-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/5787/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

Running Cola is Africa !
CTG(コンピュータ・テクニック・グループ)
東京都現代美術館

彫刻 82-7
金沢 健一
東京都現代美術館

Celtic Sea, St. Agnes
杉本 博司
東京都現代美術館
](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/21870.jpg)
[中野淳関連資料:下町スケッチ](13/55)
中野 淳
東京都現代美術館

6枚組の自画像
アンディ・ウォーホル
東京都現代美術館

洗濯バサミは攪拌行動を主張する
中西 夏之
東京都現代美術館
![作品画像:[「第10回日本国際美術展 人間と物質」(1970年)記録写真] [ジルベルト・ゾリオ《国境は暴力によって生まれる線である》]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/6523.jpg)
[「第10回日本国際美術展 人間と物質」(1970年)記録写真] [ジルベルト・ゾリオ《国境は暴力によって生まれる線である》]
大辻 清司
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「クラウス・リンケ 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale ’70 人間と物質』」
安齊 重男
東京都現代美術館

実際には:盲目の意志 Ⅲ
荒川 修作
東京都現代美術館

Untitled
若林 砂絵子
東京都現代美術館

女 Ⅺ
間所(芥川)紗織
東京都現代美術館

PARA-KITI DOB
村上 隆
東京都現代美術館

[ダムタイプ関連資料一括] The Nutcracker 懐中電灯
ダムタイプ
東京都現代美術館

「波動説」— インタリオをめぐって No.13
加納 光於
東京都現代美術館

花の譜
梶山 伸
東京都現代美術館

ワンダフル・ワールド
エリザベス・マレイ
東京都現代美術館