
1960年代に看板や複製画のコラージュを制作してポップ・アートの推進者の一人となったウェッセルマンは、やがてレディ・メイドの日用品を大胆に導入して、室内を模した立体的なアサンブラージュを制作しはじめる。その画面が巨大化する契機になったのがこの作品に代表される《浴槽》シリーズである。ウェッセルマンの作風を象徴するヌードは、ここでは手描きのエロティックなイメージではなく人物写真によるコラージュとなっている。実際の製品を用いた化粧品、棚、タオル、カーテンにやや縮小した模型を用いた便器などを組み合わせ、アメリカの家庭の典型的な浴室を現出させている。水浴という主題は西洋美術においては伝統的なものだが、ウェッセルマンは卑俗で大衆的な日常性を正面に打ち出すことによって、それらとは全く隔絶したキッチュなイメージを作り上げた。消費社会における画一的な日常生活、そこに生きる大衆の即物的な欲望と充足を表現しながら、明るく乾いたアイロニーを漂わせている。(K.M.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- 浴槽コラージュ#2
- 作者名
- トム・ウェッセルマン
- 制作年
- 1963
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 油彩、コラージュ、オブジェ/板
- 寸法
- 122×185.5×16.5cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1992
- 作品/資料番号
- 1992-00-0063-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3987/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

『日本不思議物語集成五 太平記』(現代思潮社、1973)下絵
中村 宏
東京都現代美術館

イングランド
リチャード・ロング
東京都現代美術館

十字架の道 14
村上 友晴
東京都現代美術館

トラヤヌスのフォルムを見渡すビベラティカ通りの概観
安齊 重男
東京都現代美術館
![作品画像:無題 [タイトル不詳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/18271.jpg)
無題 [タイトル不詳]
井田 照一
東京都現代美術館

1970年代美術記録写真集 「李禹煥 1982年11月12日 かねこ・あーとギャラリー」
安齊 重男
東京都現代美術館

IKAROS 20013
山本 直彰
東京都現代美術館

作品(穴)
嶋本 昭三
東京都現代美術館

Untitled No.142
櫻井 英嘉
東京都現代美術館

IOI
一原 有徳
東京都現代美術館

Figure B – No.25
榎倉 康二
東京都現代美術館

風景
牧野 虎雄
東京都現代美術館

樹
駒井 哲郎
東京都現代美術館
![作品画像:[ダムタイプ関連資料一括] 036-Pleasure Life パンフレット](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24840.jpg)
[ダムタイプ関連資料一括] 036-Pleasure Life パンフレット
ダムタイプ
東京都現代美術館
![作品画像:[ダムタイプ関連資料一括] Pleasure Life パンフレット](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2023/11/24855.jpg)
[ダムタイプ関連資料一括] Pleasure Life パンフレット
ダムタイプ
東京都現代美術館

木の実の夢
帖佐 美行
東京都現代美術館