
岡田謙三は東京美術学校在学中にパリに留学、4年余りに及ぶ滞仏生活を経て帰国し、エコール・デ・ボザール風の甘美な女性像やセザンヌを想起させる風景画などを発表する。二科展の中軸作家として活躍したにもかかわらず、再び海外に身を投じることを決意、1950年、48歳の時にニューヨークへと向かう。《ターニング・ポイント》は、渡米後、抽象に転じた岡田の典型的な作例である。ナイフを用いて塗り込められた白い絵具の層から、優美な線型が微かに姿を現し、微妙な拡がりと奥行きを持つ画面の中を浮遊する。日本の伝統的な料紙の模様と色を想わせるこの作風は「ユーゲニズム(幽玄主義)」と称され、ニューヨーク画壇において注目を浴びた。異国の日本趣味に迎合したと捉えられがちな岡田だが、そのような衣を纏いつつ、アクション・ペインティングにも似た奥行きのある堅固なマチエールの中に自らの心象を描いた点で、近代的な日本人画家であったといえよう。(K.T.)
- 所蔵館
- 東京都現代美術館
- 作品/資料名
- ターニング・ポイント
- 作者名
- 岡田 謙三
- 制作年
- c.1960
- 分類
- 絵画
- 材質・技法
- 油彩/カンヴァス
- 寸法
- 141.7×104cm
- 受入区分
- 購入
- 受入年度
- 1989
- 作品/資料番号
- 1989-00-0065-000
- 東京都現代美術館コレクション検索
- https://mot-collection-search.jp/shiryo/3690/
東京都現代美術館のその他の収蔵品 (8084)

1970年代美術記録写真集 「菅木志雄 1982年9月22日 かねこ・あーとG1」
安齊 重男
東京都現代美術館

91814⑪ – C opened テンペスト Ⅱ
中村 一美
東京都現代美術館

植え込み3
須藤 由希子
東京都現代美術館

夜に描く絵
関根 直子
東京都現代美術館

独居
駒井 哲郎
東京都現代美術館

暁鳴
岸本 景春
東京都現代美術館

AIWIP-15
辰野 登恵子
東京都現代美術館
![作品画像:風[『サーカス』より]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/09/18466-783x1024.jpg)
風[『サーカス』より]
瑛九
東京都現代美術館

[小林ドンゲ関連資料一括:薔薇・Blue Moon]
小林 ドンゲ
東京都現代美術館

Tangram-Painting (Flag)
末永 史尚
東京都現代美術館

RIM
一原 有徳
東京都現代美術館
![作品画像:[吉田克朗関係資料一括]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/08/24728.jpg)
[吉田克朗関係資料一括]
吉田 克朗
東京都現代美術館

Note – two square, atmosphere / 気圏
池田 良二
東京都現代美術館

JP-13 11
松江 泰治
東京都現代美術館

小天使
駒井 哲郎
東京都現代美術館

記録(赤)
深沢 幸雄
東京都現代美術館