
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- シマというところ
- 作品/資料名
- 面縄
- 作品名(原題)
- 面縄
- 作者名
- 宮本 隆司
- 制作年
- 2017
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- インクジェット・プリント
- 寸法
- 縦609×横507mm
- 作品/資料番号
- 10119396
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/61588/
作者について
宮本隆司 / MIYAMOTO Ryūji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1951
- 生年月日
- 1947-04-24
- 生地
- 東京都世田谷区
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1951
- VIAF ID
- 109982896
- NDL ID
- 00181409
- ULAN ID
- 500254711
- AOW ID
- _40429162
- Wikidata ID
- Q2178416
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

ヒロシマ・モニュメント 防空壕跡 元五師団司令部 広島城跡 基町 800m
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

寒空で
作家不詳
東京都写真美術館

(笑顔の母子像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館

少女たち
植田 正治
東京都写真美術館

里山物語 エビガライチゴの葉で鳴くカンタン
今森 光彦
東京都写真美術館

ジャラビナ
クーデルカ, ジョセフ
東京都写真美術館

山間地ハラバコアの日本人コロニアに住む日本人移住者の家族。日本からのドミニカ移民はトルヒーヨ体制の1950年代に始められたが、最大18ヘクタールの優良農地を無償譲渡するなどとした日本政府の募集要項は守られず、日系移民は地元民との軋轢を抱えていた。2006年になって日本は正式に謝罪している
岡村 昭彦
東京都写真美術館

FIRST BORN
有田 泰而
東京都写真美術館

わがカメラの戦後史 安保闘争
田村 茂
東京都写真美術館

太陽の鉛筆 池間島
東松 照明
東京都写真美術館

文士シリーズ 山岡 荘八
秋山 庄太郎
東京都写真美術館

(目隠しをして天秤を持つ男)
木村 恒久
東京都写真美術館

(ピストン堀口)
大束 元
東京都写真美術館

Today's Levitation 02/21/2011
林 ナツミ
東京都写真美術館

ラジオ・ワールド、プラハ
レスラー, ヤロスラフ
東京都写真美術館

The Fallen Angel
マイケルズ, ドゥエイン
東京都写真美術館