当時現役で稼働していた、現像液を使用するタイプのモノクロ自動証明写真機で撮影された、澤田知子のデビュー作。400人の実在しない他者に変装し、自らシャッターを切るのではなく、自動証明写真機によって撮影されるという手法を選択している。本作以降、作家本人が被写体となる「セルフポートレイト」、複数の写真をグリッド状に組み合わせる「タイポロジー」の手法が、澤田の作品の特徴であり大きな魅力といえる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- ID400
- 作品名(原題)
- ID400
- 作者名
- 澤田 知子
- 制作年
- 1998
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦104×横80mm
- 作品/資料番号
- 10119034
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/12699/
作者について
澤田知子 / SAWADA Tomoko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1435
- 生年月日
- 1977-04-25
- 生地
- 兵庫県神戸市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1435
- VIAF ID
- 86331407
- NDL ID
- 00963181
- ULAN ID
- 500340877
- AOW ID
- _40554786
- Wikidata ID
- Q1647382
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
バック通り97番地
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館
河内風土記 師走の八尾(2)
田中 幸太郎
東京都写真美術館
旅ゆけば・・・ 宮島の記念撮影
秋山 亮二
東京都写真美術館
レトロ・フューチャーの旅
木村 恒久
東京都写真美術館
(夜の轍)
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
HOSPITAL FOR SPECIAL SURGERY 手術する医者と、ノートをとる研修生
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
New York ニューヨークの典型的な非常階段
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館
ブレーメン市庁舎、ドイツ
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館
全東洋写真 チベット
藤原 新也
東京都写真美術館
薬師寺 破損十一面観音像
小川 一真
東京都写真美術館
A Map of The East 外国人を見つめる子供たち インドネシア・ディエン 1982
ルビンファイン, レオ
東京都写真美術館
鉄道用地埋立のために切り取られた崖、神奈川
作家不詳
東京都写真美術館
車中富士
大束 元
東京都写真美術館
小さな世界
天野 龍一
東京都写真美術館
海へのシリーズ
渡部 雄吉
東京都写真美術館
「エチオピア・オーソドックス」と呼ばれる、エチオピア正教の教会に集まる人々。銃を担いでいるのは民兵であろうか
岡村 昭彦
東京都写真美術館