
当時現役で稼働していた、現像液を使用するタイプのモノクロ自動証明写真機で撮影された、澤田知子のデビュー作。400人の実在しない他者に変装し、自らシャッターを切るのではなく、自動証明写真機によって撮影されるという手法を選択している。本作以降、作家本人が被写体となる「セルフポートレイト」、複数の写真をグリッド状に組み合わせる「タイポロジー」の手法が、澤田の作品の特徴であり大きな魅力といえる。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- ID400
- 作品名(原題)
- ID400
- 作者名
- 澤田 知子
- 制作年
- 1998
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- その他の技法
- 寸法
- 縦104×横80mm
- 作品/資料番号
- 10119034
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/12699/
作者について
澤田知子 / SAWADA Tomoko
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1435
- 生年月日
- 1977-04-25
- 生地
- 兵庫県神戸市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1435
- VIAF ID
- 86331407
- NDL ID
- 00963181
- ULAN ID
- 500340877
- AOW ID
- _40554786
- Wikidata ID
- Q1647382
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

YUBUNE 湯船 松代 長野
三好 耕三
東京都写真美術館

Primal Mountain
濱田 祐史
東京都写真美術館

上野 寺の門(東照宮?)、東京
作家不詳
東京都写真美術館

荷物運搬船で水上生活をする子どもたち
田沼 武能
東京都写真美術館

(アメリカを撮る)
金坂 健二
東京都写真美術館

パイプをくわえる男
河野 龍太郎
東京都写真美術館

木場
北代 省三
東京都写真美術館

Epiphany
山上 新平
東京都写真美術館

Pantheon ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ
カッツ, ナンシー・リー
東京都写真美術館

mother's #8
石内 都
東京都写真美術館

神田神保町
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

江東のこども 近藤勇と鞍馬天狗
土門 拳
東京都写真美術館

PITTSBURGH 市議会議員背後から見た傍聴人
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

舌出し天使
立木 義浩
東京都写真美術館

CINEMATOGRAPHES ミニ ヴィジョヌール(手回し式のシネマトグラフ)
作家不詳
東京都写真美術館

大学闘争 70年安保へ 攻防戦にそなえる工学部列品館
浜口 タカシ
東京都写真美術館