検索結果
Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ブッダ・アゲイン Buddha Again

飯村 隆彦 IIMURA Takahiko

所蔵館
東京都写真美術館
作品/資料名
ブッダ・アゲイン
作品名(原題)
ブッダ・アゲイン
作者名
飯村 隆彦
制作年
1969-1970
分類
国内映像作品
材質・技法
その他のフィルム
作品/資料番号
40100347
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/46305/

作者について

飯村隆彦 / IIMURA Takahiko

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1056

生年月日
1937-02-20
生地
東京府
没年月日
2022-07-31
活動領域
映像
性別
男性
更新日
2023-06-02

Identifiers

APJ ID
A1056
VIAF ID
37770180
NDL ID
00017417
ULAN ID
500082534
AOW ID
_00430309
Benezit ID
B00091932
Wikidata ID
Q4352297

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:(女性座像)

(女性座像)

井手 傳次郎

東京都写真美術館

作品画像:韓国猛虎師団の衛生兵として Da Nang=ダナンに送られた康周寛(カン・ジュカン)の皮膚炎は20年間も続いている。筆先に神経を集中することで痛みもかゆみも忘れると彼がいうハングル書道。その作品が部屋いっぱいに並んでいた。92年まで続いた軍事政権のもとで兵士たちの被害申し立ては許されず、枯葉剤問題の報道さえ韓国では封じられていた(安養=アニャン、1993年5月)

韓国猛虎師団の衛生兵として Da Nang=ダナンに送られた康周寛(カン・ジュカン)の皮膚炎は20年間も続いている。筆先に神経を集中することで痛みもかゆみも忘れると彼がいうハングル書道。その作品が部屋いっぱいに並んでいた。92年まで続いた軍事政権のもとで兵士たちの被害申し立ては許されず、枯葉剤問題の報道さえ韓国では封じられていた(安養=アニャン、1993年5月)

中村 梧郎

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

EGYPT AND PALESTINE Vol. 1 ナブルス、古代のシケム

フリス, フランシス

東京都写真美術館

作品画像:中央区日本橋 地下鉄日本橋駅

東京暦日 中央区日本橋 地下鉄日本橋駅

桑原 甲子雄

東京都写真美術館

作品画像:笠井叡

EARLY WORKS 笠井叡

山崎 博

東京都写真美術館

作品画像:村山からの富士山

村山からの富士山

ベアト, フェリーチェ

東京都写真美術館

作品画像:

ヌード

中村 立行

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

表/裏

ハイネケン, ロバート

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

PITTSBURGH 金属プレス機の前の男性

スミス, W・ユージン

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

ロス・カプリチョス

川田 喜久治

東京都写真美術館

作品画像:(女性像)

(女性像)

シュティルフリート & アンデルセン

東京都写真美術館

作品画像:神宮球場の早慶戦

空撮大東京 神宮球場の早慶戦

秋山 忠右

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

EASTERN EUROPE 西ベルリン

北島 敬三

東京都写真美術館

作品画像:木と山

木と山

福原 路草

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

"CAMERA WORK" NUMBER ⅩⅠ MDCCCC Ⅴ July 1905 ロダン 考える人

スタイケン, エドワード

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

新世界劇場Ⅰ バナナのタタキ売り

百々 俊二

東京都写真美術館

MORE