
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘(葵紋)康継以南蛮鉄 於武州江戸作之
- 資料番号
- 99003185
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 越前康継(江戸3代)/作
- 年代
- 江戸前期 寛文頃 1661~1673 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 69.6cm x 3cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (123625)

新橋演舞場第7号
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

御内御議定(近世刑罰類例集 他)
江戸東京博物館

CINECAMERA ARCOEIGHT
江戸東京博物館

明治四十二年略本暦
江戸東京博物館

今晩は,お山のお猿
今井十九二/詞 豊満春水/曲
江戸東京博物館

丹羽安喜子あて書簡
与謝野晶子
江戸東京博物館

保木間地図(東京市足立区 七号ノ一)
江戸東京博物館

霞ヶ浦湖水めぐり
江戸東京博物館

雁之間年中行事
江戸東京博物館

柄巻用鮫皮
江戸東京博物館

飯碗 磁器
江戸東京博物館

日本萬歳百撰百笑 袋の鼠
小林清親/画 骨皮道人/文
江戸東京博物館

伊勢暦(宝暦12年)
江戸東京博物館

奉伺候覚(蝦夷地召連の浪人共家内の活計につき)
井上貫流/作成
江戸東京博物館

懐中日時計
松盛堂/製造
江戸東京博物館

近畿地方大風水害・大正区三軒屋方面の浸水
江戸東京博物館