
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 脇指 銘(葵紋)康継以南蛮鉄 於武州江戸作之
- 資料番号
- 99003185
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 越前康継(江戸3代)/作
- 年代
- 江戸前期 寛文頃 1661~1673 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 69.6cm x 3cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19352.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東都名所 高輪二十六夜待遊興之図
歌川広重/画
江戸東京博物館

東京名所 絵葉書
江戸東京博物館

大泉寺由来書
大泉寺/作成
江戸東京博物館

(乍恐以書付奉申上候)他
江戸東京博物館

プロットニュース 特別号
プロット会
江戸東京博物館

額字「響濤閣」
井上馨(世外)/筆
江戸東京博物館

長台鉋
江戸東京博物館

扇をかざす二人の和装女性
江戸東京博物館

庭に立つ田中謙二
[田中謙二]
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

奉差上一札之事(御制禁を犯し召捕えらえた者について)
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和7年6月公演筋書 昼夜二部制
江戸東京博物館

御貸附金拝借証文
拝借人 清左衛門/他4名作成
江戸東京博物館

絵画叢誌 第22巻
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 70号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

第18回 オリンピック競技大会記念組合せ郵便切手
江戸東京博物館