
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

手習い
杉浦タマ
江戸東京博物館

統計及比較表(昭和七年度)
守田宝丹店/作成
江戸東京博物館

九月の東劇 秋季劈頭の大歌舞伎ちらし
江戸東京博物館

第一回聖徳太子奉讃美術展覧会出品 「復讐」 西沢笛畝
江戸東京博物館

電球
松下電器工業/製
江戸東京博物館

[婚礼用丸ぐけ]
江戸東京博物館

湯呑茶碗
江戸東京博物館

外国人女性写真
江戸東京博物館

文化財調査写真 護良親王御窟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[スクラップ]南フランス
清水崑
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 忠犬ハチ公の像 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

東京日日新聞 日刊 第一六八七〇号
江戸東京博物館

手術道具 ハサミ
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和7年度 第20225号
江戸東京博物館

御製法集
江戸東京博物館

被仰渡書御請印形帳
宝米村新田/作成
江戸東京博物館