終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
粉本 大俵に鼠
[柴田是真/画]
江戸東京博物館
エビラ
江戸東京博物館
端唄 梅にも春 春雨
江戸東京博物館
鴻賀じん内契情あだもん句
江戸東京博物館
高等読本 六
中原貞七/編
江戸東京博物館
絵入自由新聞 第1号
江戸東京博物館
新刻 みせ物尽
歌川国利/画
江戸東京博物館
博覧会共進会 刷物 名古屋 汎太博 会報3號
名古屋汎太平洋平和博覧会事ム局/作成
江戸東京博物館
写し絵写真 鐘、鐘を巻く清姫(「日高川入相花王」)
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
明治25年 2万分の1 地形図「中野村」
江戸東京博物館
[金の指輪][王さんアラビアへ行く5] 原画
清水崑
江戸東京博物館
飛行機から
江戸東京博物館
レース糸(糸まき)
江戸東京博物館
収入印紙 5円
江戸東京博物館
旅順大連風景 [関帝廟]
永江維章/撮影
江戸東京博物館