
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 立涌なでしこ
江戸東京博物館

猪毛革胴乱型一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

(大東京)上野不忍池弁財天
江戸東京博物館

地所売渡之証(代金38円)
江戸東京博物館

ブリキ人形 コップを持つ男性
江戸東京博物館

隅田八幡神社人物画像鏡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

習字道具
江戸東京博物館

皿屋敷於菊之実伝
泉竜亭是正/著 房種/画
江戸東京博物館

鉄カブト
江戸東京博物館

取極(節倹行届候様組限小前連印)
三保谷宿名主 田中三左衛門/作成
江戸東京博物館

帝国美術院第七回美術展覧会出品 「三峡」 水田竹圃氏筆
江戸東京博物館

新鋭劇団・報国劇団合同七月興業
[東京劇場]
江戸東京博物館

旧江戸城写真ガラス原板 三日月堀より紅葉山下門・蓮池門方向
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

歌舞妓狂言外題見立角力
江戸東京博物館

栞 12月1日2日関東防火デー
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 国立能楽堂 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館