
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 地蔵菩薩像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

菓子用木型 ひらめ
江戸東京博物館

火打袋
江戸東京博物館

店名入り焼印
江戸東京博物館

十二月ノ内 弥生雛祭
歌川豊国(三代)/画
江戸東京博物館

日本風俗備考(Bijdrage tot de kennis van het Japansche Rijk)
J.F.フィッセル/著
江戸東京博物館

[双六]
江戸東京博物館

バラモン凧(鬼)
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 116
清水崑
江戸東京博物館

絵図(境杭打)
百姓代 助左衛門/他作成
江戸東京博物館

国旗
江戸東京博物館

長谷川時雨あて書簡 自作上演の承諾について
木下杢太郎
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 山手ハリスト正教会 杉並区
木村遼次/画
江戸東京博物館

動物狩り(幼年倶楽部四月号附録)
江戸東京博物館

補春天伝奇
森槐南/著
江戸東京博物館

赤十字社東京支部 年醵金 領収證
日本赤十字社 東京支部 南葛飾郡委員長 武市啓 鷲見金三郎
江戸東京博物館