終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
家庭用品購入通帳
江戸東京博物館
Topcon-L
江戸東京博物館
朝顔垣残秋月
槇廼舎繁山/編 柳亭種彦(3世)/兌 落合芳幾/画
江戸東京博物館
ぼんやり山のぼんたろう 絵本挿絵 p3下 夜
清水崑
江戸東京博物館
たばこ チェリー 包装紙 冬の北海道
日本専売公社/製
江戸東京博物館
七面鳥(外国製)
江戸東京博物館
新板浮絵忠臣蔵 第九段目
葛飾北斎/画
江戸東京博物館
蓮沼地図(東京都大田区 四十九号ノ一)
江戸東京博物館
上水道木製用具(立体視用)(玉川上水関係ネガ)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 上智大学ソフィアガーデン 千代田区
木村遼次/画
江戸東京博物館
床本集
江戸東京博物館
当座覚帳
仲子原飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館
火打金 : 火打鎌
江戸東京博物館
不法出入願書写
田沼和十郎/作成
江戸東京博物館
水天宮 御守
江戸東京博物館
ボルネオ殖産株式会社 北ボルネオ事業地概観
江戸東京博物館