
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

五重塔
江戸東京博物館

征韓論之図
橋本周延/画
江戸東京博物館

電気アイロン
三菱電気/製作
江戸東京博物館

外国人女性写真
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

独楽
江戸東京博物館

耐震大火プレコン
江戸東京博物館

金竜山恵方當寿語録
歌川国周/筆
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.369
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

短檠
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 「日本の母を讃へる会」開催
築地本願寺輪番 朝倉暁瑞/製作
江戸東京博物館

両国夕すずみの光景
歌川国貞/画
江戸東京博物館

頼政公園より聖石橋を望む
江戸東京博物館

旅みやげ第一集 松島かつら島
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

領収証等綴
村松久七
江戸東京博物館