
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 薙刀 銘応菅原#斎需藤原清人於武州江戸造之 文久二年二月日
- 資料番号
- 99003164
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 藤原清人
- 年代
- 江戸末期 文久2年2月 1862 19世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 99cm x 4cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19331.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

送り券 第□□号
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

コドモ万朝報 11510号
江戸東京博物館

民間便用重宝記
野口芳太郎/編輯
江戸東京博物館

諸比例解式
江戸東京博物館

新領南洋の人々の浅草見物(七月五日)
江戸東京博物館

久能山全景
江戸東京博物館

初御番相勤候節之留但於山里乗馬上覧有之候処痔疾ニ付不相勤候事
牧野河内守/作成
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館

はうた
江戸東京博物館

三尾呉石画 一嘯呼風
江戸東京博物館

万能七輪
キシマ電熱器(日新電熱器製作所)/製
江戸東京博物館

THE KINEMA WEEKLY(キネマ週報) 第百一号
八町常次郎
江戸東京博物館

(伊勢名所)二見の浦に拜す 荘厳無比の日の出
江戸東京博物館

イサンエハガキ 二日酔 太田胃散
江戸東京博物館

金線印サイダー製造工場絵葉書
江戸東京博物館