
昆虫学者須田孫七氏から寄贈された資料群。多くが家に伝わったもの。須田氏の父はカメラ開発に携わり収集癖があったという。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 引札 行水や何にとどまるのりの味
- 資料番号
- 99002042-99002043
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 引札
- 発行所(文書は宛先)
- 大和屋常吉
- 年代
- 明治期 19世紀
- 員数
- 2枚
- 資料群/コレクション名
- 須田孫七旧蔵資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19268.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

越後柏崎三十番神堂
中田印刷所/印刷
江戸東京博物館

紙製よだれかけ
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年3月公演筋書 青年歌舞伎劇 三周年記念興行
江戸東京博物館

文化財調査 六地蔵石灯籠 指定後
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

(乍恐以書附奉願上候)他
江戸東京博物館

昭和御大礼掛図 解説
石本永平/写 関根正直/撰
江戸東京博物館

石盛書上
江川村名主 五兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

防空演習とガス防護
江戸東京博物館

(異国船渡来にて手当方などの儀につき御触書写)
江戸東京博物館

文化財調査写真 鉈彫仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

高橋清悟宛鵜飼宗平書簡
鵜飼宗平/作成
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 御江戸大名小路絵図
景山致恭/識
江戸東京博物館

東京劇場 昭和5年4月興行筋書 新築落成初開場
植木松塔/編
江戸東京博物館

有楽座 東宝古川緑波一座八月興行脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

御歎願書
百姓 伊与吉/作成
江戸東京博物館

埼玉の民俗音楽 小鹿野の歌舞伎芝居
埼玉県立民俗文化センター/制作
江戸東京博物館