
幕府代官大熊善太郎家に伝わる資料群。善太郎の子で和宮付広敷番之頭を務めた鐸之助が拝領したものとされる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和宮下賜御所人形「打出の小槌を曳く童子」
- 資料番号
- 98004775
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 工芸品その他
- 種別
- その他
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 41.5cm x 49cm x 45.5cm
- 資料群/コレクション名
- 大熊家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

本郷共睦会発会式 加盟者一覧
江戸東京博物館

阿片及麻薬問題
江戸東京博物館

町内式目帳附定法印形帳
住吉屋町/作成
江戸東京博物館

日光
江戸東京博物館

昭和十九年 初春興行大歌舞伎 第二部絵本筋書
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

無株方願書写(無株での質屋稼許可願・冥加永上納仕りたき儀につき)
江戸東京博物館

銃剣術防具 胴用
江戸東京博物館

菓子用木型 あわび・はまぐり
江戸東京博物館

袷長着
江戸東京博物館

新装京舞妓B
江戸東京博物館

[歌舞伎役者・落語家名前メモ]
江戸東京博物館

昭和十二年御寿宝
柄沢照覚/著
江戸東京博物館

カット 私の友達 椅子
清水崑
江戸東京博物館

四十七士泉岳寺宝物
江戸東京博物館

会員券(有印)
築地小劇場
江戸東京博物館

借用証
金左衛門/作成
江戸東京博物館