
幕府代官大熊善太郎家に伝わる資料群。善太郎の子で和宮付広敷番之頭を務めた鐸之助が拝領したものとされる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和宮下賜御所人形「打出の小槌を曳く童子」
- 資料番号
- 98004775
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 工芸品その他
- 種別
- その他
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 41.5cm x 49cm x 45.5cm
- 資料群/コレクション名
- 大熊家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

幟 岩井半四郎
深川 一力/製作
江戸東京博物館

長板中形型紙 うず巻
江戸東京博物館

凱旋門
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 神前貯蓄に就いて他
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

妙義山
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

配給消費機構整備の解説
名取忠彦/編輯
江戸東京博物館

美盛香
江戸東京博物館

遊園地共楽館
江戸東京博物館

救世軍の感謝祭/三十五年の奮闘努力
東京市神田区一ッ橋通町救世軍本営 救世軍司令官中将 山室軍平/筆
江戸東京博物館

伊勢,大和,京,大阪 真誠講(道中講一括のうち)
中沢治平/著
江戸東京博物館

栃木県 板室温泉
江戸東京博物館

本郷弓町うなぎや岩次郎百五歳祝
江戸東京博物館

明治二十四年略歴
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

女優絵葉書(鉢植えの横に立つ女優)
江戸東京博物館