
幕府代官大熊善太郎家に伝わる資料群。善太郎の子で和宮付広敷番之頭を務めた鐸之助が拝領したものとされる。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和宮下賜御所人形「打出の小槌を曳く童子」
- 資料番号
- 98004775
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 工芸品その他
- 種別
- その他
- 年代
- 江戸末期 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 41.5cm x 49cm x 45.5cm
- 資料群/コレクション名
- 大熊家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19012.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

中正新聞 第1号
江戸東京博物館

和歌短冊(立春天)
熊谷直好
江戸東京博物館

千代田之大奥 歌合
揚州周延/画
江戸東京博物館

郷土玩具 向島百花園 干支土鈴 丑
江戸東京博物館

ビラ 十月十日労働統計実地調査
東京市役所
江戸東京博物館

川田順あて葉書 浅野保君の死に同情、未亡人によろしく
尾山篤二郎
江戸東京博物館

大正14年度東京市本郷区市立小学校奨学資金歳入出予算(第3号)
江戸東京博物館

木槌(かけや)
江戸東京博物館

宅地反別書上
江戸東京博物館

半襟
江戸東京博物館

歌舞伎座 平成2年12月公演筋書
江戸東京博物館

東京書籍館書票
東京書籍館/製作
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館

百人一首
江戸東京博物館

ヤマベ竿
東作/作
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館