
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 万心熱狂キング双六(『キング』3巻1号付録)
- 資料番号
- 93005839
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 双六
- 作者(文書は差出人)
- 岡本帰一/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大日本雄弁会講談社/発行
- 年代
- 昭和初期 昭和2年 1927 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 54.5cm x 79.7cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-17928.html
作者について
岡本帰一 / OKAMOTO Kiichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1188
- 生年月日
- 1888-06-12
- 生地
- 兵庫県淡路島
- 没年月日
- 1930/12/29
- 活動領域
- 絵画, イラストレーション
- 性別
- 男性
Wikipedia
岡本帰一(おかもと きいち、1888年6月12日 - 1930年12月29日)は、童画家。兵庫県洲本に新聞社勤務の父・岡本甚吉と母・もとの長男として生まれ、東京で育った。1906年、東京市立第一中学校卒業。白馬会葵橋洋画研究所で油絵を学ぶ。1912年に岸田劉生や木村荘八らによって設立されたフュウザン会に創設メンバーとして参加。その後、童話雑誌「金の船(のちに「金の星」に改題)」、「コドモノクニ」に挿絵を描き始めた。1930年12月、腸チフスにより死去。弟子にまつやまふみお、岩岡とも枝、川島はるよらがいる。
Identifiers
- APJ ID
- A1188
- VIAF ID
- 11174030
- AKL ID
- 91728613-3c71-44ae-9352-10f3cde52a69
- NDL ID
- 00693895
- Wikidata ID
- Q3196510
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (16908)

甲子春狂言こんたんの枕
歌川豊国/画
江戸東京博物館

寄席ビラ(立花家橘之助)
初代ビラ辰/作
江戸東京博物館

徳川秀忠像
[冷泉為恭/画]
江戸東京博物館

長板中形型紙 蔦に横縞
江戸東京博物館

帳場机
江戸東京博物館

旅みやげ第二集 月明の加茂湖(佐渡)
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

名所江戸百景 蒲田の梅園
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

下絵 男性肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

訥菴先生墨蹟格言一章
大橋訥菴/筆
江戸東京博物館

教導立志基 高倉帝仕丁
井上安治/画
江戸東京博物館

火の用心ポスター十種の内 9
高橋泰逸/作
江戸東京博物館

ビールラベル エビスビール業務用
江戸東京博物館

上野東照宮の夜
小林清親/画
江戸東京博物館

下絵 ひよこ
川村清雄/画
江戸東京博物館

教導立志基 青砥藤綱
井上安治/画
江戸東京博物館

三味線と月琴の演奏
江戸東京博物館