
文久永宝は江戸幕府により鋳造された最後の銭貨。その種銭を府川一則が彫刻した。楷書体の真文は老中格小笠原長行が、草書体の草文は老中板倉勝静が認めた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文久永宝母銭
- 資料番号
- 88004600-88004601
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 交通商業
- 種別
- 金融
- 作者(文書は差出人)
- 府川一則/彫
- 年代
- 江戸末期 文久2年 1862 19世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- *cm x *cm
- 資料群/コレクション名
- 府川家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16523.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

[藩主書状(御書下)]
江戸東京博物館

脱衣篭
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 異動申告書
江戸東京博物館

家庭週報 第1034号
仁科節/編
江戸東京博物館

浜町公園平面図
江戸東京博物館

明治二十一年撮影 全東京展望写真帖
W.K.バルトン/原撮影 [田中武/撮影]
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 納税組合に加入して下さい!
東京市役所財務局主税課納税施設掛 各区役所/製作
江戸東京博物館

俳句 焼鳥や夜寒の町の曲角
永井荷風/作
江戸東京博物館

松に雪
江戸東京博物館

手拭型紙 「七代門之助/沢村訥升/市村竹之丞」えんげきかい
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

大阪通天閣
江戸東京博物館

手拭小下絵 「とり清」 同朋町
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 桐に鳥
江戸東京博物館

玩具新聞
江戸東京博物館

松竹座ニュース 5-8
江戸東京博物館

煙管筒
江戸東京博物館