
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 雨の花売り
- 資料番号
- 88000847
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.4cm x 25.2cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16389.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
Wikipedia
柴田 是真(しばた ぜしん、文化4年2月7日(1807年3月15日) - 明治24年(1891年)7月13日)は、江戸時代末から明治中期にかけて活動した漆工家、絵師・日本画家。幼名亀太郎、名は順蔵、字は儃然、号は是真、令哉、対柳居、沈柳亭など。日本の漆工分野において、近世から近代への橋渡しの役割を果たした工人である。
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- AKL ID
- 221733
- NDL ID
- 00271723
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (15788)

デニング書簡(シャンデリア見積書の可否につき)
イー デニング/差出
江戸東京博物館

横浜火災運送保険株式会社保険双六
玄々堂 松田敦綱/画作
江戸東京博物館

琵琶湖 疎水取水口(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

踊形容見立寿語六
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

画帖 月百姿 ー たのしみは
月岡芳年/画
江戸東京博物館

椰子林(No.156)
江戸東京博物館

二代目尾上菊之助 死絵 「五月霽」
歌川豊斎/画
江戸東京博物館

写真集「おもかげ」
永江維章/編輯撮影発行
江戸東京博物館

かるた図
久保田米僊/画
江戸東京博物館

東海道名所之内 柏原左不二
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

粉本 孔子
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

婦人倶楽部 5月号 別冊折本家庭新洗濯法
江戸東京博物館
![作品画像:久松町ニ而見る出火 [試刷]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/11246-L.jpg)
久松町ニ而見る出火 [試刷]
小林清親/画
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 今戸
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

久松町大火の図
延保/画
江戸東京博物館

東京浅草金龍山並鉄道馬車繁栄之図
歌川重清/画 野沢定吉/画工
江戸東京博物館