寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 布袋草
- 資料番号
- 88000822
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8cm x 25.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16376.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-09-12
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- NDL ID
- 00271723
- ULAN ID
- 500325954
- AOW ID
- _00221733
- Benezit ID
- B00201478
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
雨傘
江戸東京博物館
松竹座ニュース 5-11
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館
日東健児攻城戦双六(『少年倶楽部』11巻2号付録)
横田桃水/案 松野奏風/画
江戸東京博物館
素焼乗馬将校人形 陸軍将校
江戸東京博物館
江戸川周辺スライド 関口 芭蕉堂入口
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
富国徴兵保険相互会社通知文
江戸東京博物館
寿初春興行大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第3,111号
江戸東京博物館
薬袋 「頭痛ワンツー」
江戸東京博物館
東洋汽船地洋丸(No.413)
江戸東京博物館
田宮坊太郎金昆羅利生記
早川幸介/編輯
江戸東京博物館
昭和十一年五月 新聞切り抜き 高温度と湿気は刃物まで腐らせる
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1863年 出島 The island of Decima
江戸東京博物館
サイコロ
江戸東京博物館
役者見立番付(御江戸京大坂寅の年評判記)
江戸東京博物館