
寄贈者の家は安政期創業の錦絵摺師。明治期には日本橋の和紙商榛原で団扇絵の摺りを請け負っていた。榛原の団扇絵は、柴田是真や伊東深水等が絵を手がけ、東京の風物詩として人気があった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 榛原聚玉堂版団扇絵 布袋草
- 資料番号
- 88000822
- 大分類
- 絵画
- 小分類
- 絵画その他
- 種別
- その他
- 作者(文書は差出人)
- 柴田是真/画
- 年代
- 大正末~昭和初期/刷 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.8cm x 25.8cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16376.html
作者について
柴田是真 / SHIBATA Zeshin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1453
- 生年月日
- 1807-03-15
- 生地
- 江戸両国橘町
- 没年月日
- 1891-07-13
- 活動領域
- 絵画, 工芸
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1453
- VIAF ID
- 33282205
- NDL ID
- 00271723
- ULAN ID
- 500325954
- AOW ID
- _00221733
- Benezit ID
- B00201478
- Wikidata ID
- Q2386947
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

封筒
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和7年度 第19952号 夕刊
江戸東京博物館

字幕 日本の風景(幻燈原板)
BRANSON DECOU
江戸東京博物館

集合写真 結婚式
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

汁杓子
江戸東京博物館

ノミ刃先
江戸東京博物館

豆ランプ
江戸東京博物館

読売新聞 第6641号
江戸東京博物館

三代目市川左團次ブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

墨堤の春
川端玉章/画
江戸東京博物館

元禄日本錦 堀部安兵衛武庸
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

売薬請売許可証
江戸東京博物館

宝塚少女歌劇団
江戸東京博物館

導標
江戸東京博物館

同盟ニュース 執拗極る逆襲を反撃して 蘭封攻略の陣進む
江戸東京博物館

Matsuri(Festival).Music StandAnd Dancers in the Streets of Yokohama,Japan.692
江戸東京博物館