
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 パンツ(ミシン縫)
- 資料番号
- 17000113
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 51.2cm x 15cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16114.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

橋の下の河原に座る男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

矢立
江戸東京博物館

糸くり
江戸東京博物館

日本文化シリーズ 南部鉄びん
江戸東京博物館

万年筆
江戸東京博物館

文化財調査写真 富山朝日貝塚
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

満州事変早わかり
原田常治/編
江戸東京博物館

酒瓶封印紙「多満自慢」
江戸東京博物館

KOEN WEEKLY No.47
江戸東京博物館

新協劇団公演「北東の風」 築地小劇場/会場
新協劇団
江戸東京博物館

めんこ 東急黒尾
江戸東京博物館

市村座大正六年一月二日筋書
江戸東京博物館

高尾山名勝 絵葉書
江戸東京博物館

起請文控一括
八木徳之丞
江戸東京博物館