
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 袷腹掛(手縫)
- 資料番号
- 17000105
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 21.2cm x 15.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16106.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

パンフレットNO.26「田園」
文学座、文学座事務所
江戸東京博物館

朝日グラヒック 第69号
江戸東京博物館

(浪人金子荒しの次第及び禁門の変につき羽生玄栄書面写書)
当御代官所日光道中石橋宿役人惣代 足玉新右衛門/作成
江戸東京博物館

名所江戸百景 品川御殿やま
歌川広重(初代)/画
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和4年度 第19034号 朝刊
江戸東京博物館

医療器具
江戸東京博物館

レコード POHAI KEALOHA,HUKILAU
江戸東京博物館

発条式自在燭台
江戸東京博物館

百人一首
江戸東京博物館

箱根関所史料
江戸東京博物館

毎日新聞 昭和26年度 夕刊
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和10年10月公演筋書 曾我廼家五郎一座絵本
江戸東京博物館

大東京区分図三十五区 目黒区詳細図
槙野録夫/著
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第三回市民体育大会出場選手募集
東京市京橋区役所/製作
江戸東京博物館

茶所・山本加兵衛 引札
江戸東京博物館

浅草神田間延長開通記念絵葉書
江戸東京博物館