
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 男モッペ袴(手縫)
- 資料番号
- 17000103
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32.4cm x 17cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16104.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鼈甲台竹節形蒔絵笄
是光/作
江戸東京博物館

(諸事触書書留)
江戸東京博物館

領収証
日本赤十字社東京支部/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇面にあおい
江戸東京博物館

[申年諸勘定調帳断簡・下部分]
江戸東京博物館

袷長着
江戸東京博物館

東京劇場 新派大合同八月興行 筋書
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年10月興行筋書 松竹少女歌劇公演
江戸東京博物館

海水入湯広告
長谷川/製作
江戸東京博物館

熱海ホテルパンフレット
熱海ホテル
江戸東京博物館

同盟ニュース 戦捷軍国の春に轟く歩調 雄渾極り無き陸軍始観兵式
江戸東京博物館

ノコギリ テマガリ
江戸東京博物館

海苔箱
江戸東京博物館

羽織 単衣
江戸東京博物館

都内各商業工業名入れ用 手拭い用染め型 小豆沢町 建築 五十嵐正信
江戸東京博物館

(日光名勝)裏見の滝
江戸東京博物館