
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 男モッペ袴(手縫)
- 資料番号
- 17000103
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 32.4cm x 17cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16104.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

白磁製盃
江戸東京博物館

腕章 浅草区橋場町会家庭防空指導本部指導員
江戸東京博物館

万代宝鑑
江戸東京博物館

帽子をかぶる水着の女性
江戸東京博物館

伊勢ノ海稽古場図
小林幾英/画
江戸東京博物館

[江戸城本丸表御殿図面]
江戸東京博物館

かかあ天下 (妻の晩酌)
江戸東京博物館

明治四十五年九星便
長岡政吉/著
江戸東京博物館

法隆寺壁画 五
江戸東京博物館

しゃもじ
江戸東京博物館

無色丸底宙吹き盃(小)
江戸東京博物館

玉の戸国見山取組
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

広告切抜 電気扇
江戸東京博物館

領収書 (売薬3品)
江戸東京博物館

パラマウントニュース 第3号
江戸東京博物館

「代々木で開催中の…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館