
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
- 資料番号
- 17000093
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16094.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

帯 鼠緑麻地花模様
江戸東京博物館

お櫃
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4339号
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 十四 沼津 足柄山の景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

(大日本軍用飛行機)所沢に於ける得業証書授興式
江戸東京博物館

永積寅彦邸応接室 安楽椅子
寿商店/製作
江戸東京博物館

釣り竿
江戸東京博物館

海を見る漁夫
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

タモ
江戸東京博物館

改良学生服 軍服転用
横浜軍需部/製作
江戸東京博物館

土佐凧 武者絵
江戸東京博物館

曽我綉侠御所染 初編上
勝言彦,竹柴涛治/著
江戸東京博物館

国民新聞懸賞絵探し解答
江戸東京博物館

武蔵百景之内 王子稲荷社
小林清親/画
江戸東京博物館

東都名所 両国回向院境内全図
歌川広重/画
江戸東京博物館

百万遍念仏講用具一式
江戸東京博物館