
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
- 資料番号
- 17000093
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16094.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

年賀状ポスター
郵政省
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

舞鶴御江戸絵図
江戸東京博物館

農家便覧
江戸東京博物館

型紙 ハンチング割型底面
江戸東京博物館

奉納手拭(マネキ) 纒「連」「社寺巡拝 飯村こと」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 開運はし
昇斎一景/画
江戸東京博物館

戦艦三笠
永江維章/編輯
江戸東京博物館

おもちゃ用お札 10円(黄色)
江戸東京博物館

和漢美術鑑定全書 日本画之部後編上 自む-至き
東京美術刊行會/編
江戸東京博物館

絵画叢誌 第102巻
江戸東京博物館

文化財調査写真 水垢離
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

湯のみ
江戸東京博物館

たばこ空箱 (18回オリンピック東京大会記念 ピース)
日本専売公社/製
江戸東京博物館

奉願口上之覚(喜惣右衛門、卜部役へ帰役願書)
江戸鉄砲洲清水儀兵衛他1名
江戸東京博物館

朝野新聞 第2319号
江戸東京博物館