
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
- 資料番号
- 17000093
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16094.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

軍用機献納資金領収証
江戸東京博物館

東京市本郷区公文書 第16~19号
東京市本郷区/作成
江戸東京博物館

総州猿嶋大内裏之図
歌川芳艶(初代)/画
江戸東京博物館

赤 第4号
宮武外骨/編
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]117
清水崑
江戸東京博物館

紀元二千六百年記念正倉院御物特別展観
江戸東京博物館

金刀比羅旭社
江戸東京博物館

梅道人竹譜
中山高陽/画
江戸東京博物館

関東大地震画:焦土の町
丸山晩霞/画
江戸東京博物館

旭日と松葉
江戸東京博物館

クッション
江戸東京博物館

誠忠義士伝 岡島弥惣右ェ門常樹
歌川国芳/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗行事
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

研磨用貝(ミガキ貝)
白井和夫
江戸東京博物館

文化財調査写真 江島神社妙音弁財天像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

コテ
白井和夫
江戸東京博物館