
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
- 資料番号
- 17000093
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16094.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

箸差し
保科重永/作
江戸東京博物館

家族宛書簡(ニューヨーク到着報告)
川村清雄/差出
江戸東京博物館

志村町家庭防空群員名簿
江戸東京博物館

狂歌百人一首
天明老人内匠/校 歌川広重/画
江戸東京博物館

版画(コロッセオ)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

富士信仰 重行栄山関係資料 二猿絵札(表口嶽浅間)
江戸東京博物館

世界都市博覧会 入場券販売促進用ポスター 第1期用
江戸東京博物館

上(小商人共渡世難渋につき願)
武太郎/他2名作成
江戸東京博物館
![作品画像:[助太渕への乱妨につき訴状(控)]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1025825-L.jpg)
[助太渕への乱妨につき訴状(控)]
久保田村名主 大八他1名/差出
江戸東京博物館

第145回 全国自治宝くじ 1166組 113956
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 おひろめ(白無地) 菊大国 小菊
江戸東京博物館

奈良彫猩猩飾簪
江戸東京博物館

昭和19年 一銭硬貨
江戸東京博物館

(不正の取引禁止につき触書写)
関東取締出役 山田茂右衛門手付 吉田左五郎/他作成
江戸東京博物館

漢篆千字文
江戸東京博物館

吉原細見
一閑斎/序
江戸東京博物館