
寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
- 資料番号
- 17000093
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.2cm x 25cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16094.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

報知新聞
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年11月興行筋書 全新派総動員の十一月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

茶箱
江戸東京博物館

道具入れ
江戸東京博物館

菊寿草
大田南畝/作
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 箱根仙入台
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 電気局共済組合事務担任を命ず)
東京市電気局
江戸東京博物館

新橋演舞場 大正14年6月興行筋書
江戸東京博物館

二十四輩順拜図会 後編巻之壱
了貞/撰 竹原春泉/画
江戸東京博物館

多賀講連名帳
江戸東京博物館

十銭硬貨
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1894年 戦艦浪華 Warship-Naniwa Kan
江戸東京博物館

勧銀新編かわら版 第60号
江戸東京博物館

御用留
江戸東京博物館

蜀江文錦巾着
江戸東京博物館

国民服上衣
江戸東京博物館