寄贈者の母が東京裁縫女学校高等科(現東京家政大学)在学中に作った裁縫雛形。実物大の三分の一に縮尺され、伝統装束から和装、最新の洋服まで多様。特に洋服の雛形はミシン縫いが施されており、当時ミシンが普及し教育現場で指導されていたことがわかる
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 裁縫雛形 水干下袴(手縫)
- 資料番号
- 17000092
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 安藤つね/作
- 年代
- 大正期 大正11年 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 35cm x 22cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-16093.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新派写真
江戸東京博物館
長唄研精会 第三百十一回演奏会 今夜の番組と曲目解説
法木徳兵衛/編輯 長唄研精会/作成 川崎活版所 川崎佐一/印刷
江戸東京博物館
奉納手拭(マネキ)「椙森出入中」
江戸東京博物館
平和記念東京博覧会全景
江戸東京博物館
[中国風絵本挿絵]3
清水崑
江戸東京博物館
文鎮
江戸東京博物館
江戸時代震火災ニ関スル図画記録類展覧会目録
江戸東京博物館
神社(幻燈原板)
江戸東京博物館
東京勧業博覧会 内演芸会場
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
似顔絵[川上神社に拝む金田投手(第36回)]
清水崑
江戸東京博物館
井上左太夫宛書簡(伜儀御目通にて申し上げたきにつき)
井上貫流/作成
江戸東京博物館
小学国史
小林虎/編
江戸東京博物館
編入許可証/高等小学科学年末試験成績表
江戸東京博物館
稲毛海岸
江戸東京博物館
梅菊紋矢立
江戸東京博物館